マーボーなす豆腐

埼玉県熊谷市
埼玉県熊谷市 @cook_40168781

ピリッとした辛さで食が進みます!
体を冷やす働きもあるので、暑い夏にピッタリ(*'▽')
学校給食でも大人気です♪
このレシピの生い立ち
なすの紫紺色の色素には抗酸化力があり、がんや生活習慣病のもとになる活性酸素や、コレステロールの吸収を抑えます★
▼提供:熊谷学校給食センター
熊谷市の「暑さ対策プロジェクトチーム」が暑さに負けない強い体を作ろう!と掲載。

マーボーなす豆腐

ピリッとした辛さで食が進みます!
体を冷やす働きもあるので、暑い夏にピッタリ(*'▽')
学校給食でも大人気です♪
このレシピの生い立ち
なすの紫紺色の色素には抗酸化力があり、がんや生活習慣病のもとになる活性酸素や、コレステロールの吸収を抑えます★
▼提供:熊谷学校給食センター
熊谷市の「暑さ対策プロジェクトチーム」が暑さに負けない強い体を作ろう!と掲載。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 1丁(約350g)
  2. 豚ひき肉 100g
  3. なす 1本
  4. にんじん 1/4本
  5. たけのこ水煮(千切り) 30g
  6. 長ネギ 1/3本
  7. しょうが(みじん切り) 小さじ1
  8. にんにく(すりおろし) 小さじ1
  9. 冷凍グリーンピース 大さじ1
  10. サラダ油 大さじ1
  11. 豆板醤 小さじ1強
  12. ★しょうゆ 大さじ2
  13. ★砂糖 大さじ1と1/2
  14. ★みそ 大さじ1
  15. ★酒 大さじ1
  16. ★鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  17. 1カップ
  18. 片栗粉 各大さじ1
  19. ごま 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    なす:ガクを落として縦半分に切り、1cm幅の半月切り
    にんじん:千切り
    長ネギ:薄い小口切り

  2. 2

    豆腐:食べやすい大きさに切って、沸騰した湯で2~3分湯通しして、水気をよく切っておく。
    ★を合わせておく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を加えて熱し、しょうが、おろしにんにく、豆板醤を炒める。香りが立ってきたら、ひき肉を入れて炒める。

  4. 4

    ひき肉の色が変わり、パラパラになったら、にんじん、たけのこを入れて炒める。

  5. 5

    ★の調味料を入れ、豆腐、なすを加える。豆腐を崩さないように、静かにかき混ぜてから煮る。

  6. 6

    火が通ったら、同量の水で溶いた片栗粉を入れる。

  7. 7

    最後に、冷凍グリーンピースと長ネギを加え、ごま油を回しかけて混ぜ、出来上がり。

コツ・ポイント

豆板醤は、油で炒めると風味が引き立ちます。
ひき肉をパラパラになるまでしっかりと炒めれば、水分が蒸発して肉の臭みが抜けますよ(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
埼玉県熊谷市
埼玉県熊谷市 @cook_40168781
に公開
これが暑さ対策日本一のレシピにゃ!!↓熊谷市の暑さ対策も見てにゃ★https://www.city.kumagaya.lg.jp/atsusataisaku/index.html
もっと読む

似たレシピ