お茶の葉入りパウンドケーキ

やなれんれん
やなれんれん @cook_40197593

道具もほとんど使わず、常温戻しも不要!
ワンボウルでのんびり楽しく混ぜただけでしっとりサクサクの美味しさは、翌日も美味!
このレシピの生い立ち
お茶の葉クッキーを作ろうと思って、ふと思いついてケーキに変わりました。
常温戻しもハンドミキサーも何も要らない、思い立ったらすぐに作れる上に中しっとり外サクサクが翌日も続く作った本人も驚きのレシピになりました。

お茶の葉入りパウンドケーキ

道具もほとんど使わず、常温戻しも不要!
ワンボウルでのんびり楽しく混ぜただけでしっとりサクサクの美味しさは、翌日も美味!
このレシピの生い立ち
お茶の葉クッキーを作ろうと思って、ふと思いついてケーキに変わりました。
常温戻しもハンドミキサーも何も要らない、思い立ったらすぐに作れる上に中しっとり外サクサクが翌日も続く作った本人も驚きのレシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉(ふるう) 150~200g
  2. BP(ベーキングパウダー) 5g(ふるう)
  3. 砂糖(グラニュー糖) 100g
  4. 全卵 2個か3個
  5. サラダ油 30g
  6. 無縁バター 100g
  7. 茶葉(今回は玉露) 5g
  8. 牛乳 30~60g

作り方

  1. 1

    ボウルに無塩バターを入れてレンジで一分ほどチン。
    砂糖入れてゴムベラなどでよく混ぜる。
    オーブン160度に余熱。

  2. 2

    薄力粉とBPをふるい入れてよく混ぜて、お茶の葉を混ぜる。

  3. 3

    全卵と牛乳、サラダ油を加え混ぜつつ、生地がゆるすぎると思ったら薄力粉で調整。

  4. 4

    パウンド型に流し入れて、オーブンに入れて60分。途中焦げてきたらアルミホイルをふんわり乗せておく。

  5. 5

    表面割れちゃっても気にしません。アルミかけちゃえ~

コツ・ポイント

今回お茶の葉は出がらしではありません。
お茶の袋から出したまんまの茶葉。
硬さとか気になる場合は牛乳に浸して軽くレンジアップしてもいいかも?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やなれんれん
やなれんれん @cook_40197593
に公開
のんびり、ズボラです(笑)ヘルシー、低カロリーなレシピをメインにしています(´`)
もっと読む

似たレシピ