昆布が効いてる★ 高野豆腐の炒り煮

ひよこ保育園 @cook_40094845
糸昆布が良い仕事しています。だしが効いて美味しいです。
このレシピの生い立ち
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
昆布が効いてる★ 高野豆腐の炒り煮
糸昆布が良い仕事しています。だしが効いて美味しいです。
このレシピの生い立ち
小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
作り方
- 1
高野豆腐は水に戻し、一口大に切っておく。小松菜はざく切り、人参はいちょう切り。
- 2
糸切り昆布も水で戻し、食べやすく切る。
- 3
鍋にごま油を熱し、人参を炒め入れる。油がまわったらだしを入れ、昆布と調味料を入れる。人参に火が通るまで煮る。
- 4
味見をして、味を調えて、最後に高野豆腐、小松菜を入れて出来上がり。
似たレシピ
-
-
-
香り立つ【筍・つわぶき・昆布の炒り煮】 香り立つ【筍・つわぶき・昆布の炒り煮】
鶏と昆布と鰹といりこ、美味しいダシをいっぱい含んで美味しいんですよ♪冷めて味が馴染んでからが美味しいです♡いい香り♪ pegupepepe -
-
-
-
-
少ない材料でもおいしい!おからの炒り煮 少ない材料でもおいしい!おからの炒り煮
冷蔵庫にある、いいお出汁が出そうなものを使って作りました。干ししいたけがなくても!でも油あげは必要かも・・・マキマキヲ
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20159022