薄っすら苦味が疲れに沁みるゴーヤの和え物

香京さん
香京さん @cook_40103614

ゴーヤの苦味がニガテな方でも、食べやすい和え物です。仄かな苦味が、夏の疲れたカラダに沁みますよ〜!
このレシピの生い立ち
職場で食べたゴーヤの苦味が程良くて!薄くスライスすると苦味が少なくなる事を知り、家にあるもので作ってみました。

薄っすら苦味が疲れに沁みるゴーヤの和え物

ゴーヤの苦味がニガテな方でも、食べやすい和え物です。仄かな苦味が、夏の疲れたカラダに沁みますよ〜!
このレシピの生い立ち
職場で食べたゴーヤの苦味が程良くて!薄くスライスすると苦味が少なくなる事を知り、家にあるもので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ゴーヤ 大1本
  2. ニンジン 1/3本
  3. (a)塩昆布(乾燥タイプ) 15g〜20g
  4. (a)昆布 小さじ1
  5. (a)酢 小さじ1
  6. 胡麻 大さじ1
  7. すりごま 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤを軽く洗い、上下の端を軽く落とし、真っ二つに。中のワタと種を取り出します。

  2. 2

    ゴーヤを極薄〜くスライスし、ニンジンの千切りを加えて、ひと塩(材料外)をまぶして混ぜ、10分程放置。

  3. 3

    ゴーヤを良く絞ってボールに入れ、(a)を加えて混ぜる。最後に胡麻油とすりごまを入れて、サッと混ぜたら出来上がり!

コツ・ポイント

兎に角ゴーヤは薄〜〜く!スライスする事。すると舌は旨味を強く感じる為、苦味は少なくなります。でもやはり気になるという方は、水通しをすると苦味が更に薄くなります。栄養は逃げますが。あと、材料の水分は良く切っておいた方が味がなじみやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
香京さん
香京さん @cook_40103614
に公開
いち調理師です。アツコという名の、尻尾が生えた娘(猫)が居ます。creemaとminneに「香京」の名前で、手作りiPhoneのカバーやアクセサリーの販売もしてます。興味がありましたら、覗いてみてくださいね♪( ´θ`)ノ
もっと読む

似たレシピ