カレー麺つゆミルクソース

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

カレースパイスで脳活性^^Vご飯やスクランブルエッグ、ムニエル、豆腐にかけたり、パンにつけたりアレンジ可。
このレシピの生い立ち
脳活性も期待できるカレー粉を、普段の食事の中でもっと手軽に摂れたらいいなと思い、カレー粉とも相性の良い麺つゆを使って、具材にも絡みやすいソースにしてみました。カレー粉が多めでも牛乳が加わる分、マイルドに。また同時にカルシウムも摂取できます。

カレー麺つゆミルクソース

カレースパイスで脳活性^^Vご飯やスクランブルエッグ、ムニエル、豆腐にかけたり、パンにつけたりアレンジ可。
このレシピの生い立ち
脳活性も期待できるカレー粉を、普段の食事の中でもっと手軽に摂れたらいいなと思い、カレー粉とも相性の良い麺つゆを使って、具材にも絡みやすいソースにしてみました。カレー粉が多めでも牛乳が加わる分、マイルドに。また同時にカルシウムも摂取できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 低脂肪牛乳牛乳、お好みで豆乳 100㏄(牛乳、豆乳の時は2割程度を水でも)
  2. 麺つゆ(濃縮タイプ) 大さじ1~2 ※用途に合わせて調節 コツ・ポイント参照
  3. カレー粉 小さじ1/2~2/3
  4. 片栗粉 小さじ2位

作り方

  1. 1

    小鍋又はフライパンにすべての材料を入れてよく混ぜる。

  2. 2

    とろみがつくまで中火で加熱しながら混ぜる。

  3. 3

    出来上がり♡片栗粉使用なので作り置きはできませんが、魚のムニエルや蒸し鶏に添えたり色々使えます。

  4. 4

    卵のスクランブルにかけて♫

  5. 5

    豆腐を加えて、カレー麻婆豆腐風に♫

  6. 6

    追記)用途に応じて、バター等を加えて下さっても。アレンジも歓迎です。

  7. 7

    みんとこさんが、片栗粉なしで,さば缶を入れてスープにして下さいました。有難うございます。

コツ・ポイント

麺つゆ、片栗粉の分量は用途に合わせてお好みで調節下さい。スクランブルエッグなら麺つゆ大さじ1、豆腐に合わせる時は麺つゆ大さじ2弱位で作るのがお勧めです。片栗粉使用なので、とろみがなくならないよう、あまり時間を置かずに召し上がって下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ