やりいかの刺身

dentack
dentack @cook_40128139

デパ地下でヤリイカが売り切り激安特価だったので。身は刺身に、エンペラ、下足、卵は干物や煮付けにしました。

このレシピの生い立ち
我が家の定番です。
☆やりいかのさばき方はこちら☆
ID:20180435

やりいかの刺身

デパ地下でヤリイカが売り切り激安特価だったので。身は刺身に、エンペラ、下足、卵は干物や煮付けにしました。

このレシピの生い立ち
我が家の定番です。
☆やりいかのさばき方はこちら☆
ID:20180435

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. やりいか 3ハイ

作り方

  1. 1

    いかの皮を剥く。

  2. 2

    水気を切るため広げてキッチンペーパーに置く。この上にもう一枚キッチンペーパーをかぶせる。

  3. 3

    あまり薄くないキッチンペーパーが切れなくてよい。

  4. 4

    ペーパーごとクルクルといかを丸める。
    出来るだけきつめに巻くと良い。

  5. 5

    上から体重をかけながら押す。
    水分が出てくるので2〜3回繰り返す。
    脱水するとネットリとした食感になり、甘みが増す。

  6. 6

    切りやすい大きさに切り分ける。

  7. 7

    幅の広い方から切るときれいに切れる。

  8. 8

    放射状に盛り付けていく。
    切り身の端をつまみ折り曲げるようにして盛り付けるとよい。

  9. 9

    中央の隙間を埋めるように盛り付けていく。

  10. 10

    塩茹でしておいたエンペラー、下足を盛り付けて完成。

コツ・ポイント

やりいかは皮むきも難しくないので下処理も難しくないので是非お試しください。下処理に自信のない方は、鮮魚店で購入時に刺身にするから皮むいてって言えばやってくれます。エンペラや下足は煮たり焼いたりしても美味しいのでいかはおすすめの食材です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
dentack
dentack @cook_40128139
に公開
お魚屋さんごっこ 旬の魚介類の下処理、料理を載せていきます。お手軽食材で簡単なものだけです。
もっと読む

似たレシピ