炊飯器で◎簡単シンガポールチキンライス

炊飯器でポンッとスープの素なしで作れます。最近うわさの東南アジアのお料理で、海南鶏飯とか、カオマンガイとか呼ばれます。
このレシピの生い立ち
最近、気になるシンガポールチキンライスをソースを使って作ってみました。思った通り、簡単美味しい!気軽に作ってみてください。にんにくは皮をむいた状態で、そのまま入れると煮とけて、わからなくなります。ご飯の部分をよく混ぜて、食べてくださいね。
炊飯器で◎簡単シンガポールチキンライス
炊飯器でポンッとスープの素なしで作れます。最近うわさの東南アジアのお料理で、海南鶏飯とか、カオマンガイとか呼ばれます。
このレシピの生い立ち
最近、気になるシンガポールチキンライスをソースを使って作ってみました。思った通り、簡単美味しい!気軽に作ってみてください。にんにくは皮をむいた状態で、そのまま入れると煮とけて、わからなくなります。ご飯の部分をよく混ぜて、食べてくださいね。
作り方
- 1
米を研ぎ、炊飯器の目盛通りの水と入れる。
- 2
1の上から塩小さじ1(半量です)と、しょうがのすりおろし、にんにくをひとかけ入れる。
- 3
鶏肉は皮目のほうにフォークで穴をあけ、小さじ1の塩をすり込む。
- 4
2の炊飯器の中にご飯が鶏にくっつくのを防止するための、クッキングペーパーを小さめに折って入れ、3の鶏肉を入れる。
- 5
通常のモードで炊飯する。
- 6
たいている間に、お好みの野菜で付け合せのサラダを用意し、白ネギで白髪ねぎを作る。
- 7
器に、サラダ油、しょうがを入れ、よく混ぜる。そこへしょースを入れ、タレを作る。
- 8
炊けたら、鶏肉を取出し、食べやすい大きさに切る。サラダとともに、ご飯、鶏肉を盛り付け、白髪ねぎとタレをかけていただく。
コツ・ポイント
鶏もも肉で作ると柔らかく、鶏むね肉で作ると食べ応えのあるチキンライスができます。鶏もも肉の場合は長く保温しておくと鶏肉が柔らかくなって切にくくなるので、炊けたら早めにカットして下さい。鶏からだしがたっぷり出るので、鶏がらスープは不要ですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【簡単】炊飯器でシンガポールチキンライス 【簡単】炊飯器でシンガポールチキンライス
炊飯器で出来ちゃう簡単シンガポールチキンライス♪「炊飯器料理」の定番レシピ!時短にもなる為、主婦の方にもお勧め♪ パンダワンタン -
-
炊飯器で超簡単♡カオマンガイ♡ 炊飯器で超簡単♡カオマンガイ♡
写真変更!炊飯器で炊くだけ♡洗い物なし超簡単に本格的なお味に♡シンガポールチキンライス♡海南チキンライスとも言われます! あこちゃん91♡ -
-
-
その他のレシピ