炊飯器で◎簡単シンガポールチキンライス

オリバーソース
オリバーソース @cook_40064561

炊飯器でポンッとスープの素なしで作れます。最近うわさの東南アジアのお料理で、海南鶏飯とか、カオマンガイとか呼ばれます。
このレシピの生い立ち
最近、気になるシンガポールチキンライスをソースを使って作ってみました。思った通り、簡単美味しい!気軽に作ってみてください。にんにくは皮をむいた状態で、そのまま入れると煮とけて、わからなくなります。ご飯の部分をよく混ぜて、食べてくださいね。

炊飯器で◎簡単シンガポールチキンライス

炊飯器でポンッとスープの素なしで作れます。最近うわさの東南アジアのお料理で、海南鶏飯とか、カオマンガイとか呼ばれます。
このレシピの生い立ち
最近、気になるシンガポールチキンライスをソースを使って作ってみました。思った通り、簡単美味しい!気軽に作ってみてください。にんにくは皮をむいた状態で、そのまま入れると煮とけて、わからなくなります。ご飯の部分をよく混ぜて、食べてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉or鶏むね肉 2枚
  2. 2合
  3. しょうが(すりおろし) 小さじ1
  4. にんにく ひとかけ
  5. 小さじ2
  6. 白ネギ(千切り) 5センチ分
  7. お好みの野菜 適量
  8. タレ
  9. しょース 大さじ4
  10. サラダ油 大さじ1
  11. しょうが(すりおろし) 小さじ2

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、炊飯器の目盛通りの水と入れる。

  2. 2

    1の上から塩小さじ1(半量です)と、しょうがのすりおろし、にんにくをひとかけ入れる。

  3. 3

    鶏肉は皮目のほうにフォークで穴をあけ、小さじ1の塩をすり込む。

  4. 4

    2の炊飯器の中にご飯が鶏にくっつくのを防止するための、クッキングペーパーを小さめに折って入れ、3の鶏肉を入れる。

  5. 5

    通常のモードで炊飯する。

  6. 6

    たいている間に、お好みの野菜で付け合せのサラダを用意し、白ネギで白髪ねぎを作る。

  7. 7

    器に、サラダ油、しょうがを入れ、よく混ぜる。そこへしょースを入れ、タレを作る。

  8. 8

    炊けたら、鶏肉を取出し、食べやすい大きさに切る。サラダとともに、ご飯、鶏肉を盛り付け、白髪ねぎとタレをかけていただく。

コツ・ポイント

鶏もも肉で作ると柔らかく、鶏むね肉で作ると食べ応えのあるチキンライスができます。鶏もも肉の場合は長く保温しておくと鶏肉が柔らかくなって切にくくなるので、炊けたら早めにカットして下さい。鶏からだしがたっぷり出るので、鶏がらスープは不要ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オリバーソース
オリバーソース @cook_40064561
に公開
 1923年創業。兵庫県神戸市に本社と工場があるソースメーカーです。1948年には「とんかつソース」、1993年には「どろソース」、そして90周年を迎えた2013年には「しょース」を発売しました。商品開発の歴史を縦糸に「神戸の夢」をソースで紡ぎ続けます。
もっと読む

似たレシピ