我が家のアップルパイ

優々ちゃん
優々ちゃん @cook_40128380

簡単に作れるアップルパイです。
このレシピの生い立ち
子供のころ母が作ってくれた思い出の味です。煮たリンゴが型に入らず余ったらそのまま食べても美味しいです!

我が家のアップルパイ

簡単に作れるアップルパイです。
このレシピの生い立ち
子供のころ母が作ってくれた思い出の味です。煮たリンゴが型に入らず余ったらそのまま食べても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. リンゴ 2個
  2. 砂糖 大さじ3
  3. 生クリーム 200cc
  4. バター 適量
  5. パイ生地 2枚
  6. シナモンシュガー 適量
  7. 卵の黄身 1個分
  8. 直径16.5㎝の型

作り方

  1. 1

    リンゴを12等分に切る。まず4等分にする。

  2. 2

    次に皮を剥きそのリンゴをさらに3等分に切る。

  3. 3

    浅いフライパンにリンゴを並べて生クリームと砂糖を入れて火にかける。

  4. 4

    リンゴを中弱火で10分程煮る。時々上下を返して灰汁が出たら取り除く。

  5. 5

    リンゴが透き通ってきたら火を止めてあら熱をとる。パイ生地に詰めやすくなるので。

  6. 6

    耐熱皿にバターを入れレンジで600w10秒程温め溶かす。型にバターを塗る。

  7. 7

    パイ生地1枚は型より少し大きくなるように麺棒で広げて型に被せる。型から浮かないように軽く押さえて、はみ出た部分は取る。

  8. 8

    もう1枚のパイ生地は細く12本程に切る。

  9. 9

    パイ生地を細く切ったものを交互にのせて模様を作り、表面に卵の黄身を塗る。卵を塗ると艶が出て仕上がりがよくなる。

  10. 10

    190度に余熱したオーブンで15分焼き、180度に下げて5分焼く。

コツ・ポイント

パイ生地を周りの縁にものせているのですが、乗せただけだと焼いたときに膨らんで取れてしまいます。フォークで軽く押さえておくときれいに仕上がります。焼き時間はリンゴに火が通っているのでパイ生地が焼けていればOKです。焼き目など調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
優々ちゃん
優々ちゃん @cook_40128380
に公開

似たレシピ