作り方
- 1
鍋に水2カップとご飯、鶏ガラ顆粒を入れ煮込む。
沸騰したお湯(分量外)に卵を入れ、ポーチドエッグを作る。
- 2
熱したフライパンにサラダ油を入れ豚肉を痛める。
塩コショウ、ナンプラーで味を整える。
※カリカリにしても美味しいです。 - 3
1のお粥にネギを入れ煮詰め、火を止め、豚肉、ポーチドエッグをのせる。
お好みでナンプラーを回し入れる。
似たレシピ
-
水菜鶏もも肉朝粥☆アジアン粥☆ダイエット 水菜鶏もも肉朝粥☆アジアン粥☆ダイエット
鶏肉から、濃厚な旨味が出せました手に入りやすい材料で、簡単にアジアン粥が作れますGW明けの疲れにダイエットにも◎ 元外交官夫人のレシピ -
-
簡単豆乳でトムヤンクン冷や汁☆アジアン粥 簡単豆乳でトムヤンクン冷や汁☆アジアン粥
暑さ撃退、疲労回復に鶏ささみ入りトムヤンクン夏はアジアン冷や汁として◎えびと舞茸の旨味が染み渡るアジアン粥にヤミツキ 元外交官夫人のレシピ -
しんどい日に☆冷製ナスアジアン粥☆冷や汁 しんどい日に☆冷製ナスアジアン粥☆冷や汁
ナンプラーで絡めたピリ辛茄子レンジで作ったお粥に、茄子をのっけたアジアン粥厳しい暑さに、ひんやり冷やした素麺にも旨 元外交官夫人のレシピ -
冷製アジアン粥☆蒸し鶏と生姜☆鶏肉ささみ 冷製アジアン粥☆蒸し鶏と生姜☆鶏肉ささみ
蒸し鶏と生姜を合わせた粥ナンプラーやレモンで和えたきゅうりやクコで、爽やかな冷製仕立てに◎鶏ささみ薬膳風アジアン粥 元外交官夫人のレシピ -
今夜の夕飯チキンだけアジアン粥ダイエット 今夜の夕飯チキンだけアジアン粥ダイエット
昨年から様々なアジアン粥を食べてきましたランチは基本、お弁当の残りを食べるので、濃いめのおかずに白米が進む…ススム...運動不足もあり、体重が増えてきた~ヤバい…‼そんな時は、アジアン粥少なめの白米でも、お腹いっぱいになる魔法のお粥ダイエッターの見方です✨たんぱく質を減らすと、筋肉量が減ってしまうので、鶏肉をよく食べます他で野菜をたくさん摂るので、アジアン粥は鶏肉たっぷりの気分でしたジャパニーズハーブのセリがあったので添えています無くても構いませんし、パクチーもOKですと~ってもオススメなアジアン粥胃に優しい料理をご家族に♪寒い日に、お鍋1つで手軽に作れますので良かったらいかがでしょうか? 元外交官夫人のレシピ -
簡単♪ベトナム風おかゆ/チャオガー風 簡単♪ベトナム風おかゆ/チャオガー風
市販のサラダチキンで10分で完成!ナンプラー香るアジアン粥です。※手羽元をじっくり煮込む本場のレシピを簡易アレンジ 梅ミッキー -
アジアン粥☆韓国☆豚キムチ濃厚粥★豚バラ アジアン粥☆韓国☆豚キムチ濃厚粥★豚バラ
韓国お粥シリーズめっちゃ美味しそう♡自分でも作れるかもアジアン粥!わッ旨お粥♪豚バラのコク甘さ最高レンジで7分激旨だよ 元外交官夫人のレシピ -
-
ひんやり酸辣湯カニかまアジアン粥☆シメジ ひんやり酸辣湯カニかまアジアン粥☆シメジ
ひやあつ、どちらも最高なアジアン粥酸辣湯の新しい通な食べ方少ないご飯で、ボリュームある進化したお粥ダシ感、深みが要 元外交官夫人のレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20166151