ひじきの煮物☆作り置き

みにミニママ @cook_40275756
一度にたくさん作って作り置きしてます。椎茸のだしがしっかりしていて美味しいです。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていたため教えてもらいました。作り置きできるため、日曜日に作って平日の副菜として食べています。
ひじきの煮物☆作り置き
一度にたくさん作って作り置きしてます。椎茸のだしがしっかりしていて美味しいです。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていたため教えてもらいました。作り置きできるため、日曜日に作って平日の副菜として食べています。
作り方
- 1
ひじきは10倍の水(約500ccぐらい)で戻します。(分量外)
干し椎茸は水400ccを入れて戻す。 - 2
にんじんは千切りにします。椎茸は石月を切り、千切りにします。油揚げは半分に切り千切りにします。
- 3
戻したひじきはざるで水を切ります。水煮の大豆もざるで切ります。
- 4
大きめのフライパンを用意します。サラダ油を入れて、にんじん、椎茸を中火で炒めます。
- 5
ひじきを入れて炒めます。
- 6
油揚げを入れます。
- 7
水煮大豆を入れます。
- 8
椎茸の戻し汁を茶漉しなど、目の細かい網でこしながら入れます。だしの素を入れます。
- 9
砂糖、醤油を入れます。このときに味を確認してください。
- 10
蓋をして中火で煮詰めます。たまにかき混ぜます。落し蓋でも良いです。
- 11
水分がほとんどなくなったら完成です。
コツ・ポイント
椎茸の戻し汁を使った場合の味付けです。生椎茸の場合、だしの素を分量より多めにするか、醤油と砂糖を入れずに「めんつゆ」を入れると簡単です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20167263