まこもたけ丼【胎内市学校給食】

胎内市健康づくり課 @genki_tainai
まこもたけはイネ科の植物で、茎の肥大した部分を食べます。ほんのりとした甘みが特徴です。
このレシピの生い立ち
まこもたけは市内の休耕田を活用して栽培されています。子ども達にはまだ馴染みのない食材ですが、給食をとおして子ども達に知ってもらいたいと思い考えました。あく抜きの必要もなく食べやすい食材なので、地場産物の一つとして親しみをもってほしいです。
まこもたけ丼【胎内市学校給食】
まこもたけはイネ科の植物で、茎の肥大した部分を食べます。ほんのりとした甘みが特徴です。
このレシピの生い立ち
まこもたけは市内の休耕田を活用して栽培されています。子ども達にはまだ馴染みのない食材ですが、給食をとおして子ども達に知ってもらいたいと思い考えました。あく抜きの必要もなく食べやすい食材なので、地場産物の一つとして親しみをもってほしいです。
作り方
- 1
豚肉に酒で下味をつけておきます。
- 2
人参を短冊切り、まこもたけをななめ千切り、さやえんどうをななめ千切りに切ります。
- 3
干し椎茸を戻しておきます。(炒めるときに戻し汁も使用してください。)
- 4
つきこんにゃくはあく抜きをしておきます。
- 5
熱した鍋に油をしき、しょうが、豚肉を炒め、人参、まこもたけも加えて炒めます。
- 6
干し椎茸、つきこんにゃくを加え、炒めます。
- 7
干し椎茸の戻し汁も様子を見ながら加えてください。
- 8
調味料を入れ、味を調えます。
- 9
汁気が多ければ、水溶き片栗粉を加えてください。(分量外)
- 10
さやえんどうを加え、さっと炒めます。
- 11
最後に風味づけにごま油を加えて完成です。ごはんにかけて食べましょう。
コツ・ポイント
大量調理のレシピなので、調味料は加減して入れてください。大量調理のため、最後にごま油を加えていますが、家庭では最初にごま油で炒めても良いです。
似たレシピ
-
-
ビビンバ丼★小山市給食 ビビンバ丼★小山市給食
切干大根を入れるとシャキシャキとした食感が加わり、食べ応えのある一品になります。切干大根に含まれる食物繊維やカルシウムを摂れるので、栄養のバランスも良くなります。また、お好みで豆板醤を入れてもおいしく出来上がります。 小山市 -
-
深川どんぶり 河内長野市学校給食 深川どんぶり 河内長野市学校給食
まかない飯として食べられていた深川どんぶりを給食で子ども達に食べやすいようにアレンジしてみました。(河内長野市役所) 河内長野市役所 -
-
牛肉こんにゃく しぐれ煮 簡単! 丼にも 牛肉こんにゃく しぐれ煮 簡単! 丼にも
話題のレシピ入り感謝!そのままご飯のおともに、丼にしても、がっつり食べれます♡冷蔵で4、5日持つので重宝しますよ! いっちゃんレシピ♪ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20168953