お鍋で炊く 鮭&舞茸ごはん

99キッチン
99キッチン @cook_40190515

旬の舞茸を使って炊き込みごはん。ひじきや人参・ごぼうも入れて栄養価アップ!
このレシピの生い立ち
野菜が少なめな夜ごはんのときは、野菜を入れて炊き込みごはんにして食品数を増やした夜ごはん作りを心がけています。旬の少ない海外生活では旬を楽しめるときが少ないので秋を楽しむ食卓づくりです。

お鍋で炊く 鮭&舞茸ごはん

旬の舞茸を使って炊き込みごはん。ひじきや人参・ごぼうも入れて栄養価アップ!
このレシピの生い立ち
野菜が少なめな夜ごはんのときは、野菜を入れて炊き込みごはんにして食品数を増やした夜ごはん作りを心がけています。旬の少ない海外生活では旬を楽しめるときが少ないので秋を楽しむ食卓づくりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 精白米 3合
  2. 540cc
  3. 1切れ
  4. 舞茸 100g
  5. ひじき 8g
  6. 人参 30g
  7. ごぼう 20g
  8. 切り昆布 5g
  9. 小1
  10. 酒・しょうゆ 各大1
  11. 厚焼き玉子 少々
  12. いりごま 適宜

作り方

  1. 1

    精白米を研ぎざるにあげる。その後鍋で浸水し鮭以外の具材をと調味料を入れる。

  2. 2

    焼き鮭を作る。分量外の塩を振り両面焼く。

  3. 3

    炊飯→沸騰まで強火。沸騰したら蓋をして弱火にし14分。炊飯が終わったら蒸らし10分くらいし焼いた鮭を投入し、少し蒸らす。

  4. 4

    よく混ぜてできあがり。

コツ・ポイント

鮭に強めに塩をあてるとはっきりした味わいに。塩が少なめだとやさしい味になります。具を多く入れる炊き込みごはんなので、しっかり浸水を。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
99キッチン
99キッチン @cook_40190515
に公開
欧州生活で出会った人と出会った料理を。ワンプレートで終わる食事より活力になる一汁三菜の食生活を。
もっと読む

似たレシピ