運動会に簡単うずら卵入り筑前煮はいかが?

★サリア☆
★サリア☆ @cook_40230833

人数が多い我が家では、子どもたちの小学校の運動会は必ずこれでした!大量に作れて美味しい!うずら卵・ぎんなんは缶詰が便利♪
このレシピの生い立ち
大量に美味しく作りたくて。いろいろアレンジできます♪鶏肉の煮汁がいい仕事をしてくれます!今回は彩りのよい玉こんで作りました。

運動会に簡単うずら卵入り筑前煮はいかが?

人数が多い我が家では、子どもたちの小学校の運動会は必ずこれでした!大量に作れて美味しい!うずら卵・ぎんなんは缶詰が便利♪
このレシピの生い立ち
大量に美味しく作りたくて。いろいろアレンジできます♪鶏肉の煮汁がいい仕事をしてくれます!今回は彩りのよい玉こんで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. ★砂糖 大さじ2
  3. ★しょう油 大さじ3
  4. ★サラダ油 大さじ1
  5. 人参 1本
  6. ごぼう 小1本
  7. たけのこ(水煮) 小1本
  8. しいたけ 5~6枚
  9. こんにゃく(黒)or玉こん 1袋
  10. うずらの卵 8個位
  11. ぎんなん 8個位
  12. きぬざや 適量
  13. ★砂糖 大さじ2
  14. ★しょう油 大さじ3
  15. ★みりん又は酒 大さじ2
  16. ★サラダ油 大さじ2
  17. だし汁 カップ1~1.5

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切り、フライパンに油大さじ1を熱してさっと炒め、砂糖大さじ2、しょう油大さじ3でひと煮しておく。

  2. 2

    人参・ごぼう・たけのこを一口大の乱切りにする。

  3. 3

    しいたけは石づきを取って、十字の飾り切り。こんにゃくは手か茶碗のふちで一口大にちぎって、水を切っておく。

  4. 4

    少し大きめの鍋に油大さじ2を熱し、人参・ごぼう・たけのこ・しいたけ・こんにゃくの順に入れて炒める。

  5. 5

    油がゆきわたったら、だし汁を加えて煮る。ここで、うずらの卵とぎんなんも加える。

  6. 6

    沸騰したら、1の鶏肉の煮汁、みりん大さじ2、砂糖大さじ2、しょう油大さじ3を加え、ふたをして中火で煮る。

  7. 7

    途中2~3回、具材の上下を返して煮つめる。うずらの卵を崩さないように静かに。

  8. 8

    1の炒め煮しておいた鶏肉を加えて、大きく混ぜる。

  9. 9

    きぬざやは洗って筋を取り、斜め半分にカットして軽く塩をし、電子レンジできれいな色になるまで,数十秒加熱する。

  10. 10

    きぬざやを散らして、できあがり!

  11. 11

    外へ持っていくときは煮汁がこぼれないように、タッパーなどに入れると良いです。サラダ菜などを敷いて盛り付けるときれいです。

コツ・ポイント

コツは特にありませんが、たけのこの水煮は売っていれば、小さいのが数個入ったものを使うとかわいいです。その場合穂先を3~4cmカットして、縦に切り、残りはスライスすると良いです。
8で加える鶏肉は、長く煮ると固くなるので、短時間で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★サリア☆
★サリア☆ @cook_40230833
に公開
若い頃は、家族の人数も多くて、毎日の献立を考えるのが苦痛でした^^; クックパッドに出会って、いろいろな方々の簡単に工夫されたレシピに感動したり、影響を受けたりして、少ないながらもレシピをアップし始めました。美味しいものを食べると人間は幸せな気分になれますね☆これからもお世話になります(^^)
もっと読む

似たレシピ