余り野菜で☆筑前煮

あさぎママ
あさぎママ @cook_40125716

甘辛い味でご飯が進みます。冷蔵庫の余り野菜で、あと一品欲しいときにおすすめです。
このレシピの生い立ち
母の定番料理です。材料や分量によって調味料の量は変わりますが、こんにゃく入れたりいんげんを入れても美味しいです。

鶏肉の代わりに厚揚げで作っても良いですね。

余り野菜で☆筑前煮

甘辛い味でご飯が進みます。冷蔵庫の余り野菜で、あと一品欲しいときにおすすめです。
このレシピの生い立ち
母の定番料理です。材料や分量によって調味料の量は変わりますが、こんにゃく入れたりいんげんを入れても美味しいです。

鶏肉の代わりに厚揚げで作っても良いですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉 1枚
  2. 人参 1/2本
  3. 里芋 3~5個くらい
  4. しいたけ 3枚(乾燥なら戻して)
  5. たけのこ 80グラムくらい(水煮でOK)
  6. 大根(水分が出てオススメ) 1/4本
  7. みりん 30㏄
  8. 砂糖 大さじ3
  9. 20cc
  10. しょうゆ 大さじ3

作り方

  1. 1

    里芋は皮を剥いて、塩揉みしてぬめりを取ります。鶏肉、人参、たけのこ、しいたけ、大根(皮は厚めに剥く)は一口大に。

  2. 2

    里芋を水洗いして、大きい芋は一口大に切ります。

  3. 3

    小さめのフライパンに油を熱し、焦げない火加減(強めの弱火)鶏肉、人参、たけのこ、里芋、しいたけを炒め合わせます。

  4. 4

    鶏肉の色が変わったら、酒とみりん、砂糖を入れ炒めます。水は、材料から水分が出るので入れません。

  5. 5

    酒、みりんが沸騰してきたらしょうゆをまず大さじ1入れ、なじませます。

  6. 6

    しばらく蓋をして水分が出るのを待ちます。5分くらい経ったら、蓋を開けてグツグツいってるか見てください。

  7. 7

    火を弱めて、上下返したら残りのしょうゆを味をみながら入れて下さい。出た水分によって、味の濃さが変わります。

  8. 8

    上下を返しながら、蓋をして煮ること15分。お芋に火が通ってたら、少し火を強めて煮詰めて出来上がりです

  9. 9

  10. 10

    (小ネタ)大根を保存する時は、表面だけ薄くピーラーで皮を剥き食べやすいサイズに切ってからジップロックに入れ野菜室に。

  11. 11

    スが入らず、茶色くならずに保存できます。使う時は皮が残っているので剥いてから使いましょう。

コツ・ポイント

甘めの方が美味しいので、7で残りのしょうゆを入れる前に、甘さが足りなかったら砂糖を足してからしょうゆを入れて下さい。

始めは水気がほとんどないですが、火加減だけ注意しながら進めて下さい。蓋を開けると、意外な量の水分が出てます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさぎママ
あさぎママ @cook_40125716
に公開
まだまだ工夫が足りない新米ママですが、簡単でおいしーものを作るため精進中です。
もっと読む

似たレシピ