ハゼの甘露煮

まさ㈲
まさ㈲ @cook_40083515

ハゼの保存食。
工程は多いが調理は簡単。
このレシピの生い立ち
ハゼを唐揚げ意外で食べたくて。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ハゼ 20匹位
  2. 100ml
  3. 大さじ4
  4. みりん 大さじ3
  5. 醤油 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ4
  7. お酢 小さじ1
  8. 梅干し 1個
  9. 唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    食材調達。
    ハゼを釣りに行く。

  2. 2

    ハゼを捌く。
    鱗・頭・内臓を取る。

  3. 3

    塩で洗う。
    ハゼに塩をかけて滑りと汚れを洗う。

  4. 4

    水洗い。
    水で塩を流す。

  5. 5

    干す。
    2~3時間陰干しする。
    ネットが無ければ水気を取ってラップをかけずに冷蔵庫に入れる。

  6. 6

    焼く。
    白焼きにする。
    (写真は炭焼きだが通常はコンロで焼く。)

  7. 7

    乾燥させる。
    ラップをかけずに冷蔵庫で一晩寝かせる。

  8. 8

    煮る。
    鍋に昆布をひく。

  9. 9

    煮る。
    材料を全て鍋に入れる。

  10. 10

    煮る。
    キッチンペーパーを被せて弱火で煮る。
    キッチンペーパーには空気抜きのため数ヶ所破っておく。

  11. 11

    煮切る。
    水気が無くなるまで煮詰める。

  12. 12

    完成。

コツ・ポイント

干す・焼くは煮る時にハゼが崩れないようにするためなので干す・焼くしなくても可。お酢と梅干しは骨を柔らかくするため。じっくり煮込んで骨までたべれる。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

まさ㈲
まさ㈲ @cook_40083515
に公開
男料理。普段は料理しないので材料や工程の覚え書きですがつくれぽ頂くと励みになります。
もっと読む

似たレシピ