作り方
- 1
食材調達。
ハゼを釣りに行く。 - 2
ハゼを捌く。
鱗・頭・内臓を取る。 - 3
塩で洗う。
ハゼに塩をかけて滑りと汚れを洗う。 - 4
水洗い。
水で塩を流す。 - 5
干す。
2~3時間陰干しする。
ネットが無ければ水気を取ってラップをかけずに冷蔵庫に入れる。 - 6
焼く。
白焼きにする。
(写真は炭焼きだが通常はコンロで焼く。) - 7
乾燥させる。
ラップをかけずに冷蔵庫で一晩寝かせる。 - 8
煮る。
鍋に昆布をひく。 - 9
煮る。
材料を全て鍋に入れる。 - 10
煮る。
キッチンペーパーを被せて弱火で煮る。
キッチンペーパーには空気抜きのため数ヶ所破っておく。 - 11
煮切る。
水気が無くなるまで煮詰める。 - 12
完成。
コツ・ポイント
干す・焼くは煮る時にハゼが崩れないようにするためなので干す・焼くしなくても可。お酢と梅干しは骨を柔らかくするため。じっくり煮込んで骨までたべれる。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20174969