ビーツの簡単サラダ

筋肉増強効果や持久力のアップ、腸内環境の正常化や疲労回復など、身体に良いビーツを使った簡単旨旨サラダです。
このレシピの生い立ち
大好きなプロレス団体でレフリーをされている方のtwitterに写真がでていて、とっても美味しそうだったので思い切ってレシピを聞いたら、快く教えてくださいました♪忘れないようレシピ作成!材料に、ハムやグリンピース等を使っても美味しいそうです☆
ビーツの簡単サラダ
筋肉増強効果や持久力のアップ、腸内環境の正常化や疲労回復など、身体に良いビーツを使った簡単旨旨サラダです。
このレシピの生い立ち
大好きなプロレス団体でレフリーをされている方のtwitterに写真がでていて、とっても美味しそうだったので思い切ってレシピを聞いたら、快く教えてくださいました♪忘れないようレシピ作成!材料に、ハムやグリンピース等を使っても美味しいそうです☆
作り方
- 1
材料を準備。人参は皮をむき、ビーツとコーンは必要分量取り出しておきます。
- 2
小鍋に湯を沸かしておきます。人参を1cm角くらいにカットします。
- 3
湯が沸いたらカットした人参を入れて3分くらい茹でます。
茹であがったら湯切りして冷ましておきます。 - 4
胡瓜も1cm角にカット。
- 5
カットした胡瓜に塩を振り5分くらい置きます。その間にビーツも1cm角にカットしておきます。
- 6
湯切りして冷ました人参、カットしたビーツ、コーン、軽く水洗いし塩をきった胡瓜をボウルに投入。水気は出来るだけ切ります。
- 7
材料を入れたボウルにマヨネーズを入れて和えます。
そのまますぐに食べれますが、冷蔵庫で3時間位寝かせると更に美味☆ - 8
ちぎったレタスを敷き詰め、その上にマヨネーズで和えた具材を盛り付けて完成です♪
コツ・ポイント
マヨネーズで和える前、ビーツ以外の材料の水気はしっかり切っておくと、ビチャッとせず、美味しく出来上がります☆
好みでマヨネーズの分量や材料の配分は変えてくださいね!!!
似たレシピ
-
-
-
ビーツのパッチャディ(ヨーグルトサラダ) ビーツのパッチャディ(ヨーグルトサラダ)
炒めたビーツにココナッツペーストとヨーグルトで仕上げるサラダ的サイドディッシュ。腸内環境改善、肝臓浄化に期待。 アンナプルナカオリ -
-
-
-
-
その他のレシピ