エビチリ

秘書のレシピ @cook_40242401
専門学校で学んだ本格派レシピを作りやすくアレンジ。
甘く仕上げる場合は【豆板醤なし+長ネギを玉ねぎ】で。
このレシピの生い立ち
様々なレシピを参考に作りました。
エビチリ
専門学校で学んだ本格派レシピを作りやすくアレンジ。
甘く仕上げる場合は【豆板醤なし+長ネギを玉ねぎ】で。
このレシピの生い立ち
様々なレシピを参考に作りました。
作り方
- 1
長ネギ、にんにく、生姜はみじん切りに。
- 2
エビは背ワタを取り、軽く水で洗い、〇で下味をつけ10分置く。
- 3
●の調味料を全て合わせ、チリソースを準備しておく。
- 4
炒める直前、キッチンペーパーで②のエビの水気をしっかり拭きとり、片栗粉をしっかりまぶす。
- 5
フライパンに多めのゴマ油をひき強火に。油の温度が上がったらエビが両面カリカリになるまでしっかり炒める。
- 6
一度エビを取り出す。
(一度炒めて取り出すことで、
エビが固くならずプリプリに) - 7
フライパンにゴマ油を足してにんにく・生姜・豆板醤を香りが出るまで弱火で炒める。
- 8
長ネギをさっと炒め、うっすら透明になってきたら③のチリソースを加え煮立たせる。
- 9
ソースが煮立ったらエビを戻し入れ一気に強火に。とろみがついたらゴマ油を回して完成!
- 10
※とろみが出にくい場合、
水溶き片栗粉を少量加える。 - 11
長ネギの白い部分を千切りにしたものや、緑の部分をみじん切りしたものを添えると見栄えが綺麗です。
コツ・ポイント
※紹興酒はより本場風の味に。
※エビ味噌は旨味が凝縮しているので洗いすぎ注意。
※殻付きはより香ばしく仕上がります。その場合、尾の先は水分を多量に含み油跳ねするため切除。
※片栗粉を十分に付け、多めの油で炒めることで衣がしっかりに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20176475