甘夏❤︎マーマレード(簡単皮むき伝授♪)

果肉がたっぷりのマーマレードが大好きなので毎年作っています。今年面倒な果肉を簡単に取り出す方法も考えたので載せました!
このレシピの生い立ち
マーマレード&クリームチーズをパンに乗せて食べるのが好きなので、果肉たっぷりのを自分で作っちゃいました。冬は甘夏の代わりに普通の温州ミカンでも何度か作りました。これもなかなか美味ですので、冬になったらお試し下さいね(*^^*)
甘夏❤︎マーマレード(簡単皮むき伝授♪)
果肉がたっぷりのマーマレードが大好きなので毎年作っています。今年面倒な果肉を簡単に取り出す方法も考えたので載せました!
このレシピの生い立ち
マーマレード&クリームチーズをパンに乗せて食べるのが好きなので、果肉たっぷりのを自分で作っちゃいました。冬は甘夏の代わりに普通の温州ミカンでも何度か作りました。これもなかなか美味ですので、冬になったらお試し下さいね(*^^*)
作り方
- 1
洗った甘夏をまな板に置いたままにして、表面を薄くピーラーで剥きます。表面のツルツルの部分だけでいいです。(2の写真参考)
- 2
表面を一周剥くとこのようになります。
ヘタの部分は皮を剥いた後に切れるので残っていても大丈夫ですよ(o^^o) - 3
皮に何本か切れ目を入れてから皮を剥き、水を入れた鍋に入れます。
形は綺麗でなくても平気です。下ゆでの後に薄く刻むので。。 - 4
そのまま火にかけ沸騰したらお湯を捨てて(コツ参照)また水を入れて火にかける。苦味を取るために3、4回繰り返してね!
- 5
皮を茹でている間に、実を取り出します。甘夏を半分に切り、外側から中心に向かって3/4ほど切り込みを入れるのですが。。。
- 6
一房の背(外側の丸い方)から真ん中を中心に向かって包丁を入れて写真のように全部の背を割っていく感じに切っていきます。
- 7
すべての房を切って開くと、中心側から簡単に甘夏の果肉が取り出せます。(説明が下手で分からなかったらごめんなさい)
- 8
果肉を取ったら最後はこんな感じで、中の袋の部分だけが残ります。
- 9
苦味を取った皮を鍋から取り出し、千切りに切り、また鍋に戻して、取り出した実も全部入れて火にかけます。
- 10
圧力鍋の場合は水を200ccくらい入れて蓋をします。
普通の鍋の時は蒸発分を考えて多めに入れてやわらかくなるまで煮ます。 - 11
沸騰したら表面のアクを取り、砂糖を加えて煮詰めます。とろみが欲しい時は最後に水あめを加えます。
こんな色になったら完成! - 12
乾燥させたガラス容器に移し替えて、冷めたら冷蔵庫で保管します。パンにマーマレード&クリームチーズで食べるのが大好きです!
コツ・ポイント
お湯を捨てる時は危ないので、先に鍋に水を入れてぬるくしてから捨てて下さいね!茹でこぼす回数は、途中で皮を少し噛んで苦味が無ければOKです。甘夏の実に水分が無く、酸味が足りない時はレモン汁を足して下さい。冬は温州ミカンでも作ります(o^^o)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
濃厚❤ジューシー❤瑞々しい❤マーマレード 濃厚❤ジューシー❤瑞々しい❤マーマレード
色々なレシピでマーマレードを作ってみましたが、やっぱり母の味に落ち着きました*^^* 本当に濃厚で、ジューシーで、みずみずしくて…3拍子揃ったマーマレードです❤ 雪美*大福
その他のレシピ