茗荷の味噌汁

Fuego’s
Fuego’s @Fuego_40095166

蒸し暑い時には茗荷の香りを効かせた一杯をどうぞ♪
このレシピの生い立ち
茗荷は、清まし汁か吸い物で頂くことがありますが、今回は薬味味噌汁に仕上げてみました。茗荷の香りが癖になりますよ(^^♪

茗荷の味噌汁

蒸し暑い時には茗荷の香りを効かせた一杯をどうぞ♪
このレシピの生い立ち
茗荷は、清まし汁か吸い物で頂くことがありますが、今回は薬味味噌汁に仕上げてみました。茗荷の香りが癖になりますよ(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茗荷みょうが 2本
  2. だし汁(合わせ) 2カップ
  3. 味噌 大さじ2

作り方

  1. 1

    茗荷は繊維に沿って縦半分に切ってから、繊維に対してり斜に包丁を当てて長い薄切りにする。

  2. 2

    鍋にだし汁を入れて、温まり始めたら味噌を溶き入れて、煮立つ前に茗荷を入れたら火を止めます。

コツ・ポイント

・だし汁に味噌を溶き入れたら沸騰させない事。

・茗荷に赤味噌では味噌の風味が強すぎるので
 白みそか合わせ味噌で風味を引き立たせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Fuego’s
Fuego’s @Fuego_40095166
に公開
自身が借りている畑で無肥料無農薬の野菜を育てながら、たまに収穫した農作物(加工品)ハーブを素材にして料理するガーデンコーディネータです。
もっと読む

似たレシピ