即席でお安くできる、本格的なカレーうどん

クックKN☆
クックKN☆ @cook_40132879

和風のだしとカレー味を強化しておいしくした、カレーうどんです。和風系のだし・うまみとカレー味のバランスがいい、中辛の味。
このレシピの生い立ち
「ヒガシマル カレーうどんスープ」だけではもの足りない、市販のカレールウをメインにして作るとちょっとくどい様な味になる;フツーのめんつゆをだしとして追加してもなんかイマイチなので修正し、カレールウを1/3皿分にすることで味が決まりました!

即席でお安くできる、本格的なカレーうどん

和風のだしとカレー味を強化しておいしくした、カレーうどんです。和風系のだし・うまみとカレー味のバランスがいい、中辛の味。
このレシピの生い立ち
「ヒガシマル カレーうどんスープ」だけではもの足りない、市販のカレールウをメインにして作るとちょっとくどい様な味になる;フツーのめんつゆをだしとして追加してもなんかイマイチなので修正し、カレールウを1/3皿分にすることで味が決まりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん(ゆで) 1玉
  2. あれば  40g~50g台
  3. あれば 白ねぎ長ねぎ) or 玉ねぎ 少し
  4. カレーうどんスープ
  5.   ヒガシマル カレーうどんスープ(粉末 1袋
  6.   カレールウ(こくまろ中辛) 1皿分の1/3カケラ
  7.   ヒガシマル めんスープ 大さじ1
  8.   すき焼きのたれ 大さじ0.5
  9.    350cc
  10. 片栗粉 (水溶き片栗粉用) 大さじ0.5
  11.     (水溶き片栗粉用) 大さじ0.75くらい

作り方

  1. 1

    ヒガシマル カレーうどんスープ(粉末)です。

    西日本でないと、手に入りにくいのが難点。

  2. 2

    今回使うすき焼きのたれです。(かつお系)

    やや甘めなので、東日本の方は普段お使いのすき焼きのたれでいいと思います。

  3. 3

    カレー味を強化するために、市販のカレールウを1皿分の1/3だけ入れます。

    スライスした後に、直角に包丁を入れます。

  4. 4

    あれば、肉とねぎを少し入れます。

    2人分以上を作る場合には、フライパン等で肉とねぎを事前に炒めておく方がうまいです。

  5. 5

    鍋に水と「カレールウ以外の調味料」を入れて熱し、けっこう溶けるまで箸でかき混ぜながら加熱を続けます。

  6. 6

    煮たってきたら、肉とねぎなどの具を入れ、細かくしたカレールウも入れて溶かすように混ぜ、少し煮ます。

  7. 7

    以下はうどんにカレー味をより多くからませる煮込み系の作り方。

    うどんを入れ、袋に書いてある時間よりも少し長めに煮ます。

  8. 8

    火を止め、水溶き片栗粉を回し入れてすぐにささっと混ぜ合わせ、とろみがつくまで少し煮たら出来上がりです。

  9. 9

    和風系のだし・うまみとカレー味のバランスがいい、中辛の味です。

    けっこう本格的な味で、冷めても美味しい!

  10. 10

    −− 補足1 −−

    使用するカレールウは、「こくまろ(中辛)」が無難です♪

  11. 11

    −− 補足2 −

    フツーのめんつゆよりも、「ヒガシマル めんスープ」の方が味が良く、カレーうどんらしくなると思います♪

  12. 12

    −− 1/17追記 −

    使用するカレールウは、「ZEPPIN(中辛)」の方がうまみが増えてカレーうどんらしくなります♪

コツ・ポイント

調味料が手に入れば、70円くらいでカレーうどんスープが出来ます! (市販のカレーうどんの素の半額弱)

メインの調味料が、西日本でないと手に入りにくいのが課題。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックKN☆
クックKN☆ @cook_40132879
に公開
お店の料理や市販品の半額くらいの材料費で、85%以上近い味orうまい味を出したいと思って作ってます。2018-06-10  初めてカテゴリ分けしてみました。2020-11-12  「お気に入り!」の中身を厳選し、「おすすめ料理!」にまとめ直しました。     →2022-01-23削除2021-10-25  「特選☆おすすめ」のカテゴリーを新設しました。 初期値は19レシピです。2024-9-26  2019年の途中頃から、パソコン・ブラウザが古いバージョンのためかつくれぽに返信できていなかった  のを、8月に大きく仕様が変更になった影響で返信できるようになったので、一気に返信しました☆
もっと読む

似たレシピ