烏賊のジューシー塩辛

nizzy @cook_40239487
お酒のアテは勿論ですが 特に熱々ご飯に最高の塩辛です また熱湯を注ぐと絶品のお茶漬けになりますよ 冷蔵庫で半年は置けます
このレシピの生い立ち
津軽の港町出身の祖父のレシピ 祖父から嫁いだ母に継がれた我が家の味
烏賊のジューシー塩辛
お酒のアテは勿論ですが 特に熱々ご飯に最高の塩辛です また熱湯を注ぐと絶品のお茶漬けになりますよ 冷蔵庫で半年は置けます
このレシピの生い立ち
津軽の港町出身の祖父のレシピ 祖父から嫁いだ母に継がれた我が家の味
作り方
- 1
なるべく生きがいい烏賊を用意
- 2
腑を外す
- 3
腑に満遍なく塩をする
(水分を除去)
水気が出たらキッチンペーパーでくるんでビニール袋で冷蔵庫保存(2.3日は可能) - 4
皮を剥いて天日干しする
人差し指と親指で摘んだ後の指先が水々しい水分を感じずベタベタするくらい(サラサラなのは干し過ぎ) - 5
身は好きな大きさに刻みゲソは吸盤を外し細かく刻みます 嘴も外していれます
- 6
水抜きした腑はコロんとした感じ被膜を外して中身を手でぐちゃぐちゃにして
- 7
烏賊の刻んだ身を大きな鍋かボウルに入れ、ぐちゃぐちゃにした腑を手でぐちゃぐちゃに混ぜます
- 8
伯方の塩をちょっと塩っぱいなぁと思うくらい振って米麴を何処を混ぜ返しても麹が見えるくらい混ぜます この画像は混ぜる前です
- 9
そのままフリーザーバッグに入れて空気抜きして保存 忘れた頃に掻き混ぜ空気に触れさせ2〜3週間は嫌気的に熟成させて完成
コツ・ポイント
塩加減ははじめはちょっと塩っぱいなぁと思うくらいで2〜3日で烏賊の身の中に塩が入って馴染むので もし足りなかったらその時に追加してください 米麴は入れ過ぎると熟成後ほんの少し苦味が加わります ま、それも旨味かもしれませんが、、
似たレシピ
-
-
-
-
イカの塩辛アレンジで美味しさアップ! イカの塩辛アレンジで美味しさアップ!
祖母がよく作ってくれていました(*^^*)塩辛、小ねぎ、一味でできます!私はこの塩辛と塩こんぶでお茶漬けするのが大好きでした♡お酒のおともにも♡#イカの塩辛#塩辛#いか#いかの塩辛#塩辛アレンジ#塩辛料理あっちゃら
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20180124