生さわらの切り身のムニエル

孫の七五三を12月1日にしました。その時の食事会で出たさわら料理を、まねてみました。
このレシピの生い立ち
孫の七五三の食事会で出たコースの中のさわらをアレンジしてみました。グリーンの物が上からかかっていたので、小松菜でまねてみました。夫にプロの味は 出せないね、と悔しい評価。タレは何で出来ているか解らないので2回失敗しました。
生さわらの切り身のムニエル
孫の七五三を12月1日にしました。その時の食事会で出たさわら料理を、まねてみました。
このレシピの生い立ち
孫の七五三の食事会で出たコースの中のさわらをアレンジしてみました。グリーンの物が上からかかっていたので、小松菜でまねてみました。夫にプロの味は 出せないね、と悔しい評価。タレは何で出来ているか解らないので2回失敗しました。
作り方
- 1
さわら2切れです。塩を振り、15位置いて出た水分をペーパーで拭き取りました。血合が骨の所にあるか、確認してください。ふ
- 2
◎に、さわらを浸し、表、裏を返し、1時間位、冷蔵庫に置いてください。
- 3
冷蔵庫に休ませている間に、タレを作ります。小松菜、2株を2分茹でます。
- 4
少し、柔らかく茹でてください。それを、細かく切りました。
- 5
鍋に小松菜と●を入れ最初、弱火からかき混ぜながら火力を強めて行き、沸騰したら火を止めてください。
- 6
この様になりました。
- 7
冷蔵庫から出したさわらの表面を軽く拭き、手に片栗粉(記載外)を付け、余り多くなく叩きます。
- 8
鍋に700ccの水を入れ、沸騰したら中火強で7分加熱し、火を止め3分放置しました。
- 9
蒸し上がりました。
- 10
6の小松菜タレをかけ出来ました。
コツ・ポイント
圧力鍋の蒸し器を使い、700ccの水を入れました。圧力はかけていません。片栗粉は表面にマクを作る位にしたいと思いました。
沸騰した鍋にさわらをいれてから、タイマーをかけてください。7分、加熱した時、中心に切り込みを入れてみたら火は通って。
似たレシピ
-
-
さごしのムニエル*味噌バターソース さごしのムニエル*味噌バターソース
さごし(鰆の幼魚)は、クセがなくて調理もしやすいので、今回は簡単ムニエルに(^m^*)とってもご飯に合うソースですよ♪ なお★nao -
サワラのガーリックオリーブバジルムニエル サワラのガーリックオリーブバジルムニエル
釣場近くのスーパーで「肉厚なサワラ」を販売してたので、釣果ゼロの日に思わず購入し料理しました!釣れたとは言えないっす! なぁニャ -
-
-
その他のレシピ