意外!?衝撃!?ご飯の美味しい保存方法

炊きたてを1膳分ずつラップして、冷ましてから冷凍…なんて手間は不要!ラップの使用量も減り、エコで美味しい保存方法ですよ♪
このレシピの生い立ち
炊けた後に1膳ずつラップするのが面倒すぎて、「もういいやっ!」と鍋ごと冷蔵庫に入れたところ、意外にも黄色くもならず、温めても冷凍よりもべちゃっとせず、とても美味しいではありませんか!「ご飯=絶対冷凍」と信じてやまなかったので、衝撃でした。
意外!?衝撃!?ご飯の美味しい保存方法
炊きたてを1膳分ずつラップして、冷ましてから冷凍…なんて手間は不要!ラップの使用量も減り、エコで美味しい保存方法ですよ♪
このレシピの生い立ち
炊けた後に1膳ずつラップするのが面倒すぎて、「もういいやっ!」と鍋ごと冷蔵庫に入れたところ、意外にも黄色くもならず、温めても冷凍よりもべちゃっとせず、とても美味しいではありませんか!「ご飯=絶対冷凍」と信じてやまなかったので、衝撃でした。
作り方
- 1
ご飯が炊けたらすぐに内釜を取り出し、鍋蓋で蓋をするか、ピチっとラップする。鍋炊きの場合は、炊いた鍋のまま火から下ろすだけ
- 2
あら熱が取れたら、【冷蔵庫】にて保存する。
★★冷凍ではありませんよ!★★ - 3
数日経っても、全然黄色くなりません。
食べるときは、必要分よそってレンジでチン!
冷えて固まりますが、チンすれば元通り♪ - 4
テフロン加工のアルミ鍋で炊いていますが、本当に鍋のまま冷蔵庫保存です。庫内スペースを取るのだけが唯一のデメリットですね。
- 5
温度変化や湿気に弱い土鍋は、未経験のためそのまま冷蔵庫に入れるのはあまりオススメしません。自己責任でお願いします。
- 6
ル・クルーゼは大丈夫でしたが、こちらも自己責任でお願いします。
- 7
磁気(セラミック?)のおひつなんかも使ったことがありましたが、個人的には鍋のまま保存の方が、断然美味しかったです。
- 8
木のおひつは使ったことがないので、ぜひ使っている方に、比べていただきたいです!
- 9
ただ…どんなに美味しい保存方法とは言っても、やはり炊きたてが一番です♪
コツ・ポイント
絶対に保温モードにしないこと。
冷えてパラパラ&パサパサになった見た目に怯まないこと笑
似たレシピ
-
-
-
-
-
赤ちゃんレンジ蒸しパン 卵なし乳なし 赤ちゃんレンジ蒸しパン 卵なし乳なし
赤ちゃんサイズの蒸しパン、レンチン1分、卵なし乳なしです♡ 冷凍保存するときはラップして解凍はラップ外して1分です! 松田ビーガンミックス -
大学芋⭐保存方法としまい方簡単便利グッズ 大学芋⭐保存方法としまい方簡単便利グッズ
大学芋を簡単に保存。このまま冷凍、冷蔵庫、常温でも。作りすぎたらこうして保存してます。皿にラップして保存してませんか? きつねどんべい -
-
バナナのかわいい&効果ある保存法 バナナのかわいい&効果ある保存法
バナナの様々な保存方法を試してみて1番効果がありました♥それでも熟したらラップして冷凍すると超美味アイスにo(^_-)Oシオン(^O^☆♪
その他のレシピ