お赤飯☆理研圧力鍋で

はぁとれすとらん @cook_40051247
ウチではRSK-60という、かなり古いリケンの圧力鍋で作っています。この圧力鍋に限ってのレシピです。
このレシピの生い立ち
失敗したくないので、いつも同じ量、同じ加熱時間で作る様にしています。
お赤飯☆理研圧力鍋で
ウチではRSK-60という、かなり古いリケンの圧力鍋で作っています。この圧力鍋に限ってのレシピです。
このレシピの生い立ち
失敗したくないので、いつも同じ量、同じ加熱時間で作る様にしています。
作り方
- 1
餅米を洗い、ザルに上げておく。
- 2
ささげをさっと洗う。普通の鍋にささげを入れ、ひたひたの水Aを加えて火にかける。沸騰したらザルに上げ、水気を切る。
- 3
2と水Bを圧力鍋に入れ、火にかける。オモリがクラクラ動き出し、シュシュと蒸気が出始めたら、2分加熱、火を止め5分放置。
- 4
3の蓋を開け、ささげと茹で汁に分けて取り出す。
- 5
茹で汁と水Cを合わせて960ccにして圧力鍋に入れる。1とささげを加え、混ぜてから火にかける。
- 6
オモリがクラクラ動き出し、シュシュと蒸気が出始めたら、火を弱める。クラクラシュシュの状態を保つ最弱の火加減で4分加熱。
- 7
火を止めて15分蒸らす。濡らしたシャモジで鍋肌から離し、飯台に一気に移す。なるべく混ぜないように、飯台に広げる。
- 8
お好みで塩と黒炒りごまをふって食べる。
コツ・ポイント
炊く前に餅米とささげを良く混ぜておくと、飯台に広げるだけで、ささげが程良く散らばります。オモリは普通のオモリです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20186186