栗ご飯
生の栗をたくさん頂いたので栗ご飯を作りました。
このレシピの生い立ち
生栗をたくさんいただき、茹でるより栗ご飯にしようと思いました。
作り方
- 1
栗は熱湯につけて鬼皮を柔らかくする。お湯が手で触れるまで冷めたら、栗をお湯からあげる。
- 2
栗のお尻(丸いところ)に包丁で切れ込みを入れ鬼皮をむく。渋皮も包丁で丁寧にむく。
- 3
お米は炊く20分前には洗い、ザルにあげておく。
- 4
炊飯釜に●の調味料を入れて米を入れる。水を3合の目盛りまで入れてしゃもじを使ってよく混ぜる。
- 5
米の上に栗を乗せ、フタをして炊飯器のスイッチを入れる。
- 6
炊き上がったらご飯を切るように混ぜ、フタをし5分蒸らす。お茶碗によそって出来上がり。
コツ・ポイント
昆布だしのもとは『明治おでんの素』、かつおだしの素は『シマヤだしの素』を使いました。
お好みの和風顆粒だしでいいと思います。
味は薄味にしています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20186912