ぶどうジャム

皮ごと裏ごしたペースト状のなめらかなジャムです。フルーツソースとしても使えます。ID:20116232のブドウ版です。
このレシピの生い立ち
昨年ご近所さんから酸っぱいぶどうを頂き、ジャムにしてみたのがきっかけです。いつも夏に作るラズベリージャム(ID:20116232)の手法で作ってみました。
つぶつぶの果実味豊かなのもいいけど、ペースト状なのもいいかなと思い掲載しました。
ぶどうジャム
皮ごと裏ごしたペースト状のなめらかなジャムです。フルーツソースとしても使えます。ID:20116232のブドウ版です。
このレシピの生い立ち
昨年ご近所さんから酸っぱいぶどうを頂き、ジャムにしてみたのがきっかけです。いつも夏に作るラズベリージャム(ID:20116232)の手法で作ってみました。
つぶつぶの果実味豊かなのもいいけど、ペースト状なのもいいかなと思い掲載しました。
作り方
- 1
今回はキャンベルというぶどうを使いました。やや酸味があります。甘いぶどうでしたら、砂糖は1割まで減らしてもいいです。
- 2
ぶどうを枝から外して洗ったら、酸に強い鍋につぶしながら皮も種も丸ごと入れます。半分くらい破れて実が見えたらOKです。
- 3
グラニュー糖を掛けて、30分~1時間ほど置きます。軽く混ぜておくと早く水分が出て来ます。
- 4
混ぜただけですぐに水分が出てきます。
- 5
1時間ほど置くともっと水分が上がってきますが、30分くらいでも十分です。
- 6
鍋を中火に掛けます。アクが出てくるので、丁寧に取ります。
- 7
大体アクが取れたら、火を止め、
- 8
万能漉し器で漉して、皮と種を除きます。
- 9
漉し終わり。
- 10
洗った鍋に戻し、再び中火に掛け、出て来たアクをすくい取ります。
- 11
アクが出なくなり、どろっとしてきたら煮上がりです。ちなみに今回は10分弱でした。
- 12
熱湯消毒した瓶に詰め、逆さにして冷まします。今回は少し食べたため^^;3本半ですが、1kg全部煮たら4本分になります。
- 13
ヨーグルトに混ぜて食べても美味しいです。すごく濃い色ですが、渋くはないです。
- 14
白ぶどうでも同様に作れます。
- 15
2015年10月13日話題入り感謝です。
コツ・ポイント
1kgじゃなくても半分くらいでも大丈夫です(もちろん倍でも)。
加熱時間は量によって加減してください。アクがでなくなればOKです。煮過ぎると硬くなります。
黒ぶどうの汁は服などにはねると染まるので気をつけくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ