直火炊き・健康レシピ☆雑穀入り中華おこわ

「黒楽」クリヤマ
「黒楽」クリヤマ @cook_40062997

モチモチとした食感や風味が加わり、白米とまたは別のおいしさが楽しめます。
このレシピの生い立ち
もち米や哉数などの具、雑穀米とおいしさと健康一杯の炊込みごはんレシピです。
かまどご飯釜炊飯炊込みご飯レシピシリーズです。

直火炊き・健康レシピ☆雑穀入り中華おこわ

モチモチとした食感や風味が加わり、白米とまたは別のおいしさが楽しめます。
このレシピの生い立ち
もち米や哉数などの具、雑穀米とおいしさと健康一杯の炊込みごはんレシピです。
かまどご飯釜炊飯炊込みご飯レシピシリーズです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. もち米 2合
  2. 雑穀ミックス(粟、ひえ、押し麦アラマンサス、黒米など) 50g
  3. 【a】
  4. 水(干し椎茸の戻し汁含む) 330cc
  5. 醤油 大さじ3
  6. 紹興酒 大さじ2
  7. オイスターソース 大さじ1
  8. 焼豚 100g
  9. 人参 50g
  10. 干し椎茸 3枚
  11. 茹でタケノコ 50g
  12. 生姜 大1片
  13. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水で戻しておく。もち米を洗ってザルに上げ、よく水を切っておく。

  2. 2

    焼豚、人参、干し椎茸、茹でタケノコを7mm角に切る。生姜はみじん切りにする。

  3. 3

    かまどご飯釜にごま油を熱し、生姜のみじん切りを炒める。

  4. 4

    よい香りがしてきたら、焼豚、椎茸、タケノコを加えて炒める。

  5. 5

    全体がしんなりとしたら、もち米を加えてざっと炒める。

  6. 6

    雑穀ミックスも加えて炒め、【a】加えて軽くかき混ぜて蓋をする。

  7. 7

    火にかけて中火~強火で沸騰させる。(10~11分が理想的)沸騰して湯気が上がったら火を消し、そのまま15分蒸らす。

  8. 8

    蒸らし終わったらしゃもじで大きくかき混ぜ、器に盛り付けてて完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
「黒楽」クリヤマ
に公開
『かまどご飯釜』は、新潟県の公の機関である新潟県食品研究センターで長年お米の研究をされたお米博士「江川和徳先生」とモノづくりを数十年続けてきた株式会社クリヤマの技術力を結集させて創り上げた究極のご飯釜です。昔の「かまど炊きごはん」の美味しさをぜひ皆様に感じて頂きたい想いです。
もっと読む

似たレシピ