直火炊き・健康レシピ☆雑穀入り中華おこわ

「黒楽」クリヤマ @cook_40062997
モチモチとした食感や風味が加わり、白米とまたは別のおいしさが楽しめます。
このレシピの生い立ち
もち米や哉数などの具、雑穀米とおいしさと健康一杯の炊込みごはんレシピです。
かまどご飯釜炊飯炊込みご飯レシピシリーズです。
直火炊き・健康レシピ☆雑穀入り中華おこわ
モチモチとした食感や風味が加わり、白米とまたは別のおいしさが楽しめます。
このレシピの生い立ち
もち米や哉数などの具、雑穀米とおいしさと健康一杯の炊込みごはんレシピです。
かまどご飯釜炊飯炊込みご飯レシピシリーズです。
作り方
- 1
干し椎茸を水で戻しておく。もち米を洗ってザルに上げ、よく水を切っておく。
- 2
焼豚、人参、干し椎茸、茹でタケノコを7mm角に切る。生姜はみじん切りにする。
- 3
かまどご飯釜にごま油を熱し、生姜のみじん切りを炒める。
- 4
よい香りがしてきたら、焼豚、椎茸、タケノコを加えて炒める。
- 5
全体がしんなりとしたら、もち米を加えてざっと炒める。
- 6
雑穀ミックスも加えて炒め、【a】加えて軽くかき混ぜて蓋をする。
- 7
火にかけて中火~強火で沸騰させる。(10~11分が理想的)沸騰して湯気が上がったら火を消し、そのまま15分蒸らす。
- 8
蒸らし終わったらしゃもじで大きくかき混ぜ、器に盛り付けてて完成。
似たレシピ
-
-
もち米を使って炊飯器で超簡単!中華おこわ もち米を使って炊飯器で超簡単!中華おこわ
お米が高騰している中、お正月のお餅用のもち米がたくさん余っていたので中華おこわにしました。もち米も長い時間置いておくと品質が損なわれてくるので、有効活用してください!炊き上がったら、蒸らし時間を置かずにすぐに混ぜ始めましょう。時間が経つとご飯が固まり、混ぜにくくなります。しゃもじを寝かせるように持ち、ご飯を切るように大きく動かします。 底のご飯と上のご飯を入れ替えるように、下からしゃもじを入れて大きく返します。しゃもじを水で濡らしておくと、ご飯がくっつきにくく、混ぜやすくなります。 混ぜすぎるとご飯が潰れてしまうので、お餅みたいになるんで、全体が混ざったらすぐに混ぜるのをやめましょう。 ウクレレおじさん♪ -
土鍋で簡単☆豚ばら肉の中華おこわ 土鍋で簡単☆豚ばら肉の中華おこわ
土鍋で炊いた中華おこわ。もちもちの食感をお楽しみください。豚ばら肉からもおいしさがでて、簡単なのにとってもおいしいですよ。 お天気ママ。 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20187910