栗の紅茶で渋皮煮

高たん @cook_40203673
紅茶の香りがほんのり甘い渋皮煮の栗を上品に♡
このレシピの生い立ち
ダージリンティーのポーションが余っていて、これを渋皮煮に入れると美味しいかもと入れてみた所♡
栗の紅茶で渋皮煮
紅茶の香りがほんのり甘い渋皮煮の栗を上品に♡
このレシピの生い立ち
ダージリンティーのポーションが余っていて、これを渋皮煮に入れると美味しいかもと入れてみた所♡
作り方
- 1
生栗をたっぷりの熱湯に入れて一晩つけておく。
- 2
1を包丁を底の方から入れて、渋皮を剥かないように気をつけながら、鬼皮を剥く。
- 3
ざっと栗を洗ったら、鍋に入れてかぶるくらいの水を入れて、重曹を大さじ1加えて弱火で煮ていきます。
- 4
30分ほど煮て、赤黒なったら、栗を水に移し、赤黒なったお湯を捨てる。
- 5
3の工程を2〜3回繰り返す。
水を取り替えながら、手で栗を優しく擦り余計な皮や筋をとり、ツルツルにします。 - 6
ツルツルした栗を、かぶるくらいの水と砂糖を入れて、落し蓋して極弱火で1時間ほど煮る。途中、あくをすくったりする。
- 7
6に紅茶のポーションを優しく混ぜ合わせ、5分程煮て、煮汁のまま一晩寝かせます。
- 8
うちでは、2〜4日寝かせて、サツマイモと混ぜたりして、モンブランにしたりしてます。
コツ・ポイント
渋皮煮の甘さや香りが足りない場合は、ポーションを足して、加減が出来ますよ^_^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20189749