給食の味 野菜と切昆布の煮物
野菜と豆腐の水分で煮た、優しい味の煮物です。
このレシピの生い立ち
給食で食べたメニューを再現してみました
作り方
- 1
こんにゃくは5分程下茹でし、スプーンで一口大に切る
大根と人参は1.5センチ位のいちょう切りにする - 2
焼き豆腐は食べやすい大きさに切り、切昆布は食べやすい長さに切っておく
- 3
蓋付きの鍋を熱しごま油を引き大根と人参を油が回る程度に炒める
そこへこんにゃく、焼き豆腐を乗せる - 4
酒、砂糖、みりん、醤油、顆粒だしを入れ(かき混ぜなくてOK)蓋をして弱火で蒸し煮にする
- 5
15分程たったら蓋を開け一度かき混ぜる。
再び蓋をして弱火で野菜が柔らかくなるまで煮る - 6
野菜に火が通ったら、切昆布とお好きな練り物を加え中火で水分がほとんど無くなるまで煮る。
一旦冷ますと味がよく染みます
コツ・ポイント
焼き豆腐は水分が出るので最初から入れます、多少煮崩れしますが味が染みて美味しいですよ。
薄味になってますので、物足りない場合は最後の仕上げに濃口醤油を小さじ1程度入れても美味しいです。
鳥もも肉や、油揚げ、厚揚げを入れるのもおススメです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20193480