作り方
- 1
ボウルに鶏ひき肉、ねぎのみじん切り、白ごま、塩、ごま油、好みで生姜のみじん切りひとかけ分を入れ、手でよく混ぜます。
- 2
肉だねを三等分して割り箸に刺し厚さが均等になるように伸ばしつけます。柔らかいと剥がれてしまうのでフライパンの中で整形。
- 3
焼いている間に、タレの材料を全て混ぜておきます。フライパンはくっつきにくい物を使います。
- 4
油はひかず、中火で焼き目をつけます。ヘラでそっと返しフタをして弱火で火を通します。油が出てきたらペーパーで拭きます。
- 5
両面焼き目がついて火が通ったら、タレを入れからめなが少し煮詰めます。持ち手の割り箸をペーパーで拭いて完成です。
コツ・ポイント
割り箸は二本くっついているタイプ。肉だねが柔らかいと箸から落ちやすいので冷蔵庫で冷やすとやりやすいです。火をつけないフライパンの上で最終整形してから着火。なるべく触らず固まってから返します。フタをして弱めの中火でじっくり焼いてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20196925