コンビニ割り箸で鶏つくね

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428

いつものつくねを居酒屋風に!コンビニでもらった割り箸が活躍。
このレシピの生い立ち
引き出しからコンビニ割り箸がたくさん出て来ました。

コンビニ割り箸で鶏つくね

いつものつくねを居酒屋風に!コンビニでもらった割り箸が活躍。
このレシピの生い立ち
引き出しからコンビニ割り箸がたくさん出て来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめ3本分
  1. 鶏ひき肉 180g
  2. ねぎ みじん切り 5センチ
  3. 白ごま 大さじ1
  4. 小さじ1
  5. ごま 小さじ1
  6. タレ
  7. 醤油、酒、みりん、 各大さじ1
  8. はちみつ 又は砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに鶏ひき肉、ねぎのみじん切り、白ごま、塩、ごま油、好みで生姜のみじん切りひとかけ分を入れ、手でよく混ぜます。

  2. 2

    肉だねを三等分して割り箸に刺し厚さが均等になるように伸ばしつけます。柔らかいと剥がれてしまうのでフライパンの中で整形。

  3. 3

    焼いている間に、タレの材料を全て混ぜておきます。フライパンはくっつきにくい物を使います。

  4. 4

    油はひかず、中火で焼き目をつけます。ヘラでそっと返しフタをして弱火で火を通します。油が出てきたらペーパーで拭きます。 

  5. 5

    両面焼き目がついて火が通ったら、タレを入れからめなが少し煮詰めます。持ち手の割り箸をペーパーで拭いて完成です。

コツ・ポイント

割り箸は二本くっついているタイプ。肉だねが柔らかいと箸から落ちやすいので冷蔵庫で冷やすとやりやすいです。火をつけないフライパンの上で最終整形してから着火。なるべく触らず固まってから返します。フタをして弱めの中火でじっくり焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
課長の土日
課長の土日 @cook_40137428
に公開
基本はスピード重視の目分量調理で、なるべく無添加の食材、調味料を使うようにしています。米粉、豆乳などを使ってアレルギー対策レシピも増やす予定です。最近「焦がし」にはまり中。パエリアのおこげ、プリンのカラメル、カステラの底紙の所、一番好きなのは石焼き麻婆豆腐の石鍋に付いたおこげです。
もっと読む

似たレシピ