ヒラメの昆布締め茶漬け

テマエマツリ川村
テマエマツリ川村 @cook_40284406

天然ヒラメの昆布締めを使ったお茶漬けです。
このレシピの生い立ち
昆布締めを作ったはいいけど、誰も食べてくれず、、、贅沢にお茶漬けを作ってみました。昆布締めはもう作りません(涙

ヒラメの昆布締め茶漬け

天然ヒラメの昆布締めを使ったお茶漬けです。
このレシピの生い立ち
昆布締めを作ったはいいけど、誰も食べてくれず、、、贅沢にお茶漬けを作ってみました。昆布締めはもう作りません(涙

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ヒラメ 1冊
  2. 昆布 適量
  3. ご飯 丼1杯
  4. お湯 200cc
  5. 小葱やワサビ 少々
  6. 少々

作り方

  1. 1

    船に乗ってヒラメを釣ってきます。脳締め、神経絞め、血抜き、冷却して持ち帰ります。

  2. 2

    5枚におろし、皮を引きます。

  3. 3

    冊をペーパーで包み、さらにラップで包み1日2日冷蔵庫で寝かせます。

  4. 4

    昆布の表面をペーパーで拭き、蒸し器で戻します。ヒラメの冊を上下から挟みます。

  5. 5

    ラップで包み冷蔵庫で24時間置きます。その後の保存は昆布を外してラップに包みます。

  6. 6

    贅沢に1冊丸ごとお茶漬けにしちゃいます。

  7. 7

    薄めに切ってご飯に乗せます。

  8. 8

    熱湯をかけます

  9. 9

    塩を振り、適当に薬味を。

コツ・ポイント

アタリがあってもすぐに合わせずに食い込むまで待つ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テマエマツリ川村
に公開
プライベートではフィッシングをしつつ、仕事ではフィッシングと戦っています。。関東の釣魚の料理を中心に載せて行きたいと思います、、、がなかなか釣りに行けていません。
もっと読む

似たレシピ