タンパク質多め弁当⑭うなぎ

木曜日,金曜日は一週間の疲れが出てくるので,ランチはうなぎでパワーアップです。
このレシピの生い立ち
お肉が多いので,たまにはうなぎ。
週末はだんだん疲れがたまってくるので,うなぎでエネルギーチャージしてみました。
週末の気分アップに貢献する,満足のお弁当になりました。
タンパク質多め弁当⑭うなぎ
木曜日,金曜日は一週間の疲れが出てくるので,ランチはうなぎでパワーアップです。
このレシピの生い立ち
お肉が多いので,たまにはうなぎ。
週末はだんだん疲れがたまってくるので,うなぎでエネルギーチャージしてみました。
週末の気分アップに貢献する,満足のお弁当になりました。
作り方
- 1
うなぎのパックをあけ,一尾を6等分します。半分使って,半分は次週の週末用に冷凍保存します。
- 2
フライパンにうなぎをならべ,うなぎのタレと水大さじ1を入れて中火の弱火にかけ蓋をして蒸し煮します。
- 3
うなぎが温まったら火を止め,皿にあけておきます。
- 4
アスパラガスを茹でます,ミニトマトとしその葉を洗って水をふき取っておきます。
- 5
ボールに卵を割り,アオサとぬちまーす塩を入れてよく混ぜます。
- 6
フライパンにバターかオリーブオイルをしき,5の卵を半量流し入れ,全体に火が通るように広げます。
- 7
卵の上に6Pチーズをちぎりながら散らします。卵を端から巻いていきます。
- 8
巻き終わったら,卵を手前に寄せ,空いたスペースに残りの卵を流し入れます。焼けた卵の下にも卵液を流し入れます。
- 9
また卵を巻いて,巻き終わりを下にしてくっつくように焼けたら出来上がり。
- 10
卵が少し冷めたらカットします。卵は弁当に詰めたら,残りは朝食でいただきます。
- 11
ご飯は海苔の二段弁当にするため,薄く弁当箱に詰め,海苔をちぎってのせ,海苔の上にまたご飯をのせます。
- 12
ご飯の上にしその葉をしき,うなぎを載せます。空いたスペースに卵焼きを詰め,アスパラとミニトマトを入れます。
- 13
もう1種類,タンパク質を入れたいので,前日の残りの鶏肉を割いて入れました。冷凍のから揚げでもOK.
コツ・ポイント
ご飯の間に海苔をしき,普通は醤油を垂らすのですが,うなぎのタレが染み出るので,醤油なしにしています。
うなぎは,半量使って,残りは冷凍にしておけば,2回うなぎ弁当を楽しめます。
似たレシピ
その他のレシピ