トウモロコシの茹で方 その1

vegipark @cook_40051388
夫が会社で葉っぱが付いたままのトウモロコシをもらってきました。
このレシピの生い立ち
トウモロコシは茹でるのめんどくさいんです~。できれば葉が剝いてあるのがいいです。傷み具合もわかるしそのまま茹でればいいんだし・・。
でも葉っぱから剝いたものをすぐ茹でた方が断然美味しいと思います。
作り方
- 1
6本頂きました。
- 2
葉をめくりひげもできるだけ除きます。
- 3
下の方までめくります。
バナナの要領です! - 4
剝いた葉は下の方までひっぱります。
- 5
身を右に持ってはっぱを左に持って折るように力を入れると割れます。
左右逆でも良いです。 - 6
こんな感じです。折った際に、
一粒落ちました。 - 7
同様に剝きました。葉のゴミがすごいかさばります・・。
- 8
鍋に入れて水を注ぎ火をつけます。蓋をするとしないより早く沸きます。
お好みで塩を入れて下さい。我が家は入れてないです。 - 9
吹きこぼれやすいので蓋はあけて10分くらい加熱した後、蓋をしめてそのまま1時間放置して下さい。
- 10
茹であがり~♪
- 11
冷めたらタッパーに入れて冷蔵庫で保存します。
すでに残り4本・・。
コツ・ポイント
鍋はちょうど入るものを使いました。
ちなみに水が3ℓ入ります。
そのままで入らない場合は折って下さい。
トウモロコシは茹でてる時に結構浮かんできますので(少々手荒いのですが)蓋で下に沈めます。
似たレシピ
-
-
-
冷めてもしぼまない!とうもろこしの茹で方 冷めてもしぼまない!とうもろこしの茹で方
今が旬のとうもろこし!美味しく新鮮なままを生かして食べたい!ポイントを抑えた美味しいとうもろこしの茹で方レシピ♪ hina_menu_ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20202389