菜っ葉(青菜)ナムル

ぼぶ氏
ぼぶ氏 @cook_40103716

菜っ葉なら何でもおk。
このレシピの生い立ち
野菜を食べるチャンスが少ない人向けレシピです。素材と手順がラクちんだから、気が向いたら作れます。

菜っ葉(青菜)ナムル

菜っ葉なら何でもおk。
このレシピの生い立ち
野菜を食べるチャンスが少ない人向けレシピです。素材と手順がラクちんだから、気が向いたら作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前くらい
  1. 【使用器具】
  2. 包丁、まな板、コンロ、鍋、ボウル、ざる、箸、盛り付けの用器
  3. 【主な食材】
  4. 青菜(葉) 土を洗って5~6センチくらいにカット。 一束分
  5. 青菜() 土を洗って5~6センチくらいにカット、太いものは更に縦半分に切ると熱が均一に入ります。 一束分
  6. 塩(茹でる用) 3本指で一つまみ
  7. 【味付け材】
  8. (茹でる用) お鍋に合わせて7~8分目くらい
  9. 3本指で2つまみくらい
  10. 旨味調味料(なくても大丈夫) 味見して物足りない時はお好みで。
  11. ごま 香りがする程度。
  12. 白煎りごま 緑に映えるくらい。なくても大丈夫

作り方

  1. 1

    【茹でる前の準備】
    青菜を切る。
    ※使うお鍋が深い場合は後で切った方が効率的ですがキッチンに合わせてどうぞ。

  2. 2

    【茹でる】
    鍋にお水を入れて強火にかけ、沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら塩を一つまみ投入、青菜(茎)を入れる。(次の段階は早く動くので鍋から離れないように)

  4. 4

    再び沸騰したら青菜(葉)を入れる。
    しんなりしたら加熱を止めて鍋の中身をザルにあける。
    すぐ水で冷やす、氷水なら鮮やか。

  5. 5

    冷やしたら水をきる。(力を加えて絞っておくと次の段階でスムーズに進行するし美味しく出来ます。)

  6. 6

    【味付け】
    ボウルに塩とごま油を入れる。

  7. 7

    水をよくきった青菜をボウルに入れる。

  8. 8

    菜箸で全体を混ぜる。味見して物足りない時は旨味調味料を人差し指と親指でつまんだ位ずつ入れてみて下さい。

  9. 9

    白煎りごまをふりかけ、全体に混ぜる。緑色に対して白がぽつぽつ見えるくらいで大丈夫。(写真参照)

  10. 10

    盛り付けたい器に盛り付けて完成。お疲れ様でした!

コツ・ポイント

使用器具を始める前に揃えておくと手早くやる行程で慌てません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぼぶ氏
ぼぶ氏 @cook_40103716
に公開

似たレシピ