手作 キャラメル 色々な味 ホワイトデー

macs1959
macs1959 @cook_40131073

手作りキャラメルです。時間はかかりますが、美味しくいただけます。お子さんのおやつ、ホワイトデーにいかがですか?
このレシピの生い立ち
料理でなくデザートやお菓子を作ってみたくて、材料が身近なもので出来る、キャラメルを作ってみました。最初、材料が少ないレシピで作ってみたのですが、思った味ではなかったので、自分で材料を足してこのレシピになりました。家族や友人にも好評でした。

手作 キャラメル 色々な味 ホワイトデー

手作りキャラメルです。時間はかかりますが、美味しくいただけます。お子さんのおやつ、ホワイトデーにいかがですか?
このレシピの生い立ち
料理でなくデザートやお菓子を作ってみたくて、材料が身近なもので出来る、キャラメルを作ってみました。最初、材料が少ないレシピで作ってみたのですが、思った味ではなかったので、自分で材料を足してこのレシピになりました。家族や友人にも好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 牛乳 200cc
  2. 生クリーム(動物性) 20-30cc
  3. バター 5g
  4. 水あめ 大さじ1
  5. 砂糖(グラニュー糖) 大さじ3
  6. ニラエッセンス(あれば 数滴
  7. チョコレート(市販のもの) 3かけら
  8. ★コーヒー(インスタント可) 30-50cc

作り方

  1. 1

    材料を用意します。クリームは植物性でなく動物性を選びます。バニラエッセンスは無くてもかまいません。

  2. 2

    牛乳、生クリーム、バターを鍋に入れます。鍋は焦げ付かせないようにホーローの鍋が良いと思います。

  3. 3

    弱火で温めて、砂糖と水あめ、エッセンスを入れます。牛乳を温めた時に上に幕が出来ないように、こまめにかき混ぜます。

  4. 4

    最初のうちはバターが浮いて分離しますが、木製かシリコンのスプーンかヘラで根気よくかき混ぜます。

  5. 5

    弱火のままかき混ぜて10分程すると、牛乳が黄色くなってきます。鍋の底や側面が焦げないように根気よくかき混ぜます。

  6. 6

    チョコ味やコーヒー味を作るときは、ここで●や★を入れて煮詰めていきます。チョコは丁寧に溶かしていきます。(写真はチョコ)

  7. 7

    100cc位になってくると、とろみが出ます。混ぜた時に鍋の底が見えるようになるまで、煮詰めます。焦がさないように注意。

  8. 8

    へらにキャラメルがベトベト付くようになったら、火を消してタッパーにラップを敷いて、上にキャラメルをかき出して冷やします。

  9. 9

    キャラメルが冷えたら包丁で適当な大きさに切ってクッキングペーパーなどで包装します。この時、形を整えます。

コツ・ポイント

牛乳と砂糖だけで作るレシピも沢山ありますが、クリーム(動物性がいい)と水あめを加えたほうが美味しく出来ると思います。少し塩味があったほうが甘みが引き立つので、私はバターは無塩でない物を使っています。お好みで選択してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
macs1959
macs1959 @cook_40131073
に公開
誰にでも簡単にできるように、作り方にはできる限り写真を載せるようにしています。自分で作って、食べて美味しい!と思うレシピだけを載せています。
もっと読む

似たレシピ