電子レンジできなこたっぷりのよもぎ餅

電子レンジで簡単に作れます。よもぎときなこの香りに春を感じます。
このレシピの生い立ち
スーパーでよもぎの粉を見つけたので、急にお餅にしたくなってあんこの缶詰を使って作りました。
今回白玉粉で作りましたが、団子粉や餅粉でも同じ分量で作れます。
冷凍できるので作り置きできます。
電子レンジできなこたっぷりのよもぎ餅
電子レンジで簡単に作れます。よもぎときなこの香りに春を感じます。
このレシピの生い立ち
スーパーでよもぎの粉を見つけたので、急にお餅にしたくなってあんこの缶詰を使って作りました。
今回白玉粉で作りましたが、団子粉や餅粉でも同じ分量で作れます。
冷凍できるので作り置きできます。
作り方
- 1
今回の材料はこんな感じ
- 2
小豆缶は水気が多いです。中身を容器に入れます。600Wの電子レンジでラップしないで6分チンして水分を飛ばします。
- 3
よく混ぜてこねて、冷めたら6等分して丸めます
- 4
白玉粉とよもぎ粉と砂糖を混ぜます。
- 5
水は一度に加えません、4回に分けて加えます
- 6
良く良く練ります
玉にならないようによく混ぜます - 7
ざるに通して濾します
- 8
ラップして600ワットの電子レンジでまず3分チン。
- 9
良く練ります。
- 10
今度はラップしないで600ワットで2分チン
- 11
その間にパットにきなこをたっぷり敷き詰めます
- 12
電子レンジから取り出したら良く練ります。こんな風に伸びるまで練ります。きな粉の上に、餅を置いて
6等分します - 13
ラップの上に切り分けた餅を乗せあんこを乗せます。きな粉をラップに乗せてておくと、まとめやすいです
- 14
あんこの綴じ目をきれいにくっつけて丸めます。
- 15
ラップしながら丸めると手にくっつきにくく、きれいに成形できます
- 16
ラップを外して、器に並べて出来上がり。
- 17
ほのかに温かいうちにほおばるのもおいしいです
- 18
あんこもいい感じにできました。
冷めてもおいしいです。
コツ・ポイント
柔らかく仕上げるために、
1水は何度かに分ける
2生地をむらの無いようによく混ぜ
3一度濾す
4レンジから出したら良く練る
そうすると次の日も硬くなっていません
[よもぎ餅」の人気検索でトップ10入りしました。 2020/01/07
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【レンジ調理】豆腐のよもぎ餅 【レンジ調理】豆腐のよもぎ餅
レンジ調理でできるよもぎ餅です。ご利用者様の「よもぎ餅が食べたい」の声から作ってみました。豆腐を使用することで、少し歯切れがよくなります。 創心會グループ
その他のレシピ