棒ラーメンのスープで!煮豚&鶏叉焼

気まぐれご飯を作る人
気まぐれご飯を作る人 @cook_40095887

熊本支援!
昔から地元で愛されてる「アベックラーメン」のスープでチャーシュー2種を。ブレンドされた肉汁で美味しさUP♪
このレシピの生い立ち
チャーシューの煮汁でラーメンスープ、はマストですが 以前から袋ラーメン付属のスープでトッピング用のお肉を煮たら美味しいのでは?と思ってました。
この度、アベックラーメンを箱買いしたので いざ挑戦!

棒ラーメンのスープで!煮豚&鶏叉焼

熊本支援!
昔から地元で愛されてる「アベックラーメン」のスープでチャーシュー2種を。ブレンドされた肉汁で美味しさUP♪
このレシピの生い立ち
チャーシューの煮汁でラーメンスープ、はマストですが 以前から袋ラーメン付属のスープでトッピング用のお肉を煮たら美味しいのでは?と思ってました。
この度、アベックラーメンを箱買いしたので いざ挑戦!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

豚・鶏 各1ブロック分
  1. ラーメン添付のペーストスープ 2袋
  2. 豚肩ロースブロック 4〜500g
  3. 鶏もも肉 1枚
  4. 長ネギの青い部分 2本分
  5. 生姜 1かけ
  6. 300cc
  7. みりん 50cc
  8. 600cc〜

作り方

  1. 1

    鶏肉は皮を下に置いて手前から巻いて縛る。テフロン加工の鍋を熱し、転がしながら表面全体に焼き色を付け余分な脂を拭き取る。

  2. 2

    豚肉は焼かない&縛らない。食べにくそうなら縦半分にカットする。
    生姜はスライスし、ネギの青い部分は2つに切り分ける。

  3. 3

    ①の鍋に酒・みりん・生姜・ネギの青い部分と 2種類の肉を入れ、かぶるくらいの水を加えて火に掛ける。

  4. 4

    沸騰してきたら 中→弱火で30分くらいアク取り&上下を返しながら煮る(再沸騰しない火加減で)。

  5. 5

    添付のスープを加えて溶かし 落し蓋をして弱火で時々スープをお玉で掛けて煮る。
    3〜40分したら火を止め そのまま冷ます。

  6. 6

    冷めたら 冷蔵保存袋に空気を抜いて密封し、冷蔵庫で数日保存可能です。
    (冷たくしておいた方が切りやすいです)

  7. 7

    →「アベックラーメン」塩味と豚骨味があります。

    煮込んだスープはお湯で割ってラーメンに。トッピングには今回のお肉で!

コツ・ポイント

豚は肩ロース使用なので縛らなくても煮崩れなし。トロっと仕上げのイメージで焼き付けナシ。反対に鶏は皮パリに焼いてから。
煮汁はもちろんラーメンスープに活用です!
(煮卵は味のメリハリが無くなるので スタンダードなものの方が合うと思います。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
気まぐれご飯を作る人
に公開
ブクマ感謝です。基本的に一人ご飯が多いので、とにかく我流レシピです。>>作者の傾向〜コロナ以降 宅飲みに目覚め、手抜きおつまみ増〜・甘みの強いおかずが苦手なので極力糖分不使用。・生ニンニクが苦手なのでガーリックパウダーや生姜で代用しがち。・人参やカボチャがあまり好きでないので色味が淋しい…。・醤油より塩。・パンよりご飯。・手間がかかるがもやしが好き。
もっと読む

似たレシピ