うすいえんどう豆ごはん*STAUB

Akicocoaki @cook_40128492
関西の春を告げるうすいえんどう豆ごはん。
グリーンピースとは違い甘くてホクホク柔らかなお豆です。
手に入ったらぜひ!
このレシピの生い立ち
春になると週に一度は必ず作ります。
うすいえんどう豆ごはん*STAUB
関西の春を告げるうすいえんどう豆ごはん。
グリーンピースとは違い甘くてホクホク柔らかなお豆です。
手に入ったらぜひ!
このレシピの生い立ち
春になると週に一度は必ず作ります。
作り方
- 1
うすいえんどうはさやから出してさっと水洗いしてお水を切っておく。
- 2
お米は洗って10分ほど浸水させたらザルにあげて水を切っておく。
- 3
お鍋にお米を入れたらだし昆布を乗せて一番上にうすいえんどうを入れる。
- 4
お米用の計量カップにお酒を入れたらお水を入れて2合分と心持ち多目STAUBに入れて中火にかける。
- 5
沸騰したら蓋を閉めて一呼吸おいたら弱火にして11分加熱する。
- 6
炊き上がったら10分蒸らしてからだし昆布を取り出しうすいえんどうがつぶれないようにふんわりと混ぜる。
- 7
炊飯器で作る場合は水加減は2合の線ちょうどで大丈夫です。
コツ・ポイント
もち米を少し足すともちもちになるのでお好みに合わせて作ってください。
ごはんと一緒にお豆を炊くと色が多少悪くなりますがうすいえんどう豆はごはんと一緒に炊くからこそその美味しさが発揮されます!
似たレシピ
-
STAUB*うすいえんどう豆ごはん STAUB*うすいえんどう豆ごはん
関西の春といえばうすいえんどう豆ごはん!皮も豆も柔らかくさつまいものようにホクホク甘いお豆です。ヴィーガン対応 Akicocoaki -
-
えんどう豆ごはん(炊飯器で炊く) えんどう豆ごはん(炊飯器で炊く)
春の香りうすいえんどうの豆です。さやから剥きたての豆は香りが良く甘くて柔らかいのが特徴です ☆レシピ見直しました☆ fufufunoko -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20205650