簡単減塩!えんどうご飯

越前市健康21 @cook_40100490
鮮やかなグリーンが映えるやさしい春の味わい。
このレシピの生い立ち
福井人が一日に摂取する塩分は約10.9g。これは『健康日本21(第2次)』が目標とする8g未満を大きく上回っています。暮らしの中で「−3gの減塩」実践のため、越前市食生活改善推進員会より四季折々の減塩レシピが提案されました。
簡単減塩!えんどうご飯
鮮やかなグリーンが映えるやさしい春の味わい。
このレシピの生い立ち
福井人が一日に摂取する塩分は約10.9g。これは『健康日本21(第2次)』が目標とする8g未満を大きく上回っています。暮らしの中で「−3gの減塩」実践のため、越前市食生活改善推進員会より四季折々の減塩レシピが提案されました。
作り方
- 1
米は洗ってザルに上げて水切りする。
- 2
えんどうはさやから出して塩をからめて軽くもむ。
- 3
炊飯器に水と酒、だし昆布を入れ30分おき、米とえんどうを入れて炊く。
- 4
さっくりと混ぜ茶碗に盛り、せん切りにしたしょうがをちらす。
コツ・ポイント
だし昆布の奥深さとえんどうの塩気でおかずいらずの美味しさです。
※塩ひとつまみは、指2本分です。
似たレシピ
-
-
うすいえんどう豆ごはん*STAUB うすいえんどう豆ごはん*STAUB
関西の春を告げるうすいえんどう豆ごはん。グリーンピースとは違い甘くてホクホク柔らかなお豆です。手に入ったらぜひ! Akicocoaki -
我が家のえんどう豆ご飯٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 我が家のえんどう豆ご飯٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
えんどう豆は、卵とじ・若芽と抱き合わせなど、旬を味わいますが、えんどう豆ご飯も美味しいく大好きです。 kitty・yumi -
-
春色 えんどう豆ご飯 春色 えんどう豆ご飯
少し、お塩多めにしてみました。〈減塩の方は半量程度〉えんどう豆は後から入れる炊き方もありますが、最初から入れて炊く方が、ご飯にえんどう豆の香りが移り美味しく炊き上ります★ ☆minami -
STAUB*うすいえんどう豆ごはん STAUB*うすいえんどう豆ごはん
関西の春といえばうすいえんどう豆ごはん!皮も豆も柔らかくさつまいものようにホクホク甘いお豆です。ヴィーガン対応 Akicocoaki -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20412919