簡単減塩!えんどうご飯

越前市健康21
越前市健康21 @cook_40100490

鮮やかなグリーンが映えるやさしい春の味わい。
このレシピの生い立ち
福井人が一日に摂取する塩分は約10.9g。これは『健康日本21(第2次)』が目標とする8g未満を大きく上回っています。暮らしの中で「−3gの減塩」実践のため、越前市食生活改善推進員会より四季折々の減塩レシピが提案されました。

簡単減塩!えんどうご飯

鮮やかなグリーンが映えるやさしい春の味わい。
このレシピの生い立ち
福井人が一日に摂取する塩分は約10.9g。これは『健康日本21(第2次)』が目標とする8g未満を大きく上回っています。暮らしの中で「−3gの減塩」実践のため、越前市食生活改善推進員会より四季折々の減塩レシピが提案されました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 120g
  2. 150ml
  3. えんどう(むき) 30g
  4. 大さじ1/2
  5. ひとつまみ
  6. だし昆布 3.5g(5×10cm)
  7. しょうが 1かけ

作り方

  1. 1

    米は洗ってザルに上げて水切りする。

  2. 2

    えんどうはさやから出して塩をからめて軽くもむ。

  3. 3

    炊飯器に水と酒、だし昆布を入れ30分おき、米とえんどうを入れて炊く。

  4. 4

    さっくりと混ぜ茶碗に盛り、せん切りにしたしょうがをちらす。

コツ・ポイント

だし昆布の奥深さとえんどうの塩気でおかずいらずの美味しさです。

※塩ひとつまみは、指2本分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
越前市健康21
越前市健康21 @cook_40100490
に公開
越前市健康づくり計画推進会議は、市民が健やかでこころ豊かに生活できる、活力ある明るい社会の実現をめざし、全世代を通じた健康づくりを推進するため設置された組織です。個人の健康づくりを社会全体で支援していく環境をつくるため、関係団体がそれぞれの特性を生かしながら連携をはかり、総合的に支援していきます。
もっと読む

似たレシピ