生きくらげ、菜の花、鳥肉の治部煮

guzavie
guzavie @cook_40127434

見た目より簡単、すぐに出来ます。
トロトロの鶏肉が柔らかくて美味しいです。
このレシピの生い立ち
生きくらげの煮物を作りたくて治部煮にしました。

生きくらげ、菜の花、鳥肉の治部煮

見た目より簡単、すぐに出来ます。
トロトロの鶏肉が柔らかくて美味しいです。
このレシピの生い立ち
生きくらげの煮物を作りたくて治部煮にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 200g
  2. 塩麹、生姜、酒 各少々
  3. 片栗粉 大匙2杯
  4. 厚揚げ 1丁
  5. 車麩 4枚
  6. 生シイタケ 2枚
  7. 生きくらげ 4枚
  8. 菜の花 2本
  9. 出し汁(昆布+鰹節 500㏄
  10. 日本酒 大匙2杯
  11. 味醂 大匙2杯
  12. 醬油 大匙2杯
  13. 薬味(山葵、山椒、辛子等) 少々

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は2㎝角位に切り、塩麹、生姜汁、酒を振って揉みこみ、しばらく置きます。(前日からつけておきました。)

  2. 2

    小車麩は、70℃位のお湯につけて戻します。1時間位。
    厚揚げは熱湯で茹で、大きければ切っておきます。

  3. 3

    生きくらげは石突を取り、熱湯で30秒茹でて冷水にとり、食べやすい大きさに裂いておきます。
    椎茸も食べやすく切ります。

  4. 4

    菜の花は熱湯でさっと茹で、冷水にとり、水気を搾ります。

  5. 5

    出し汁を沸かし、日本酒、味醂、醬油を入れます。厚揚げと水気を絞った小車麩を入れて10分位弱火で煮ます。

  6. 6

    5の火を強めてから鶏肉に片栗粉をまぶして入れます。椎茸、生きくらげを入れ、沸騰したら火を弱め鶏肉に火通ったら完成です。

  7. 7

    器に盛り付け、菜の花をあしらい、あんのかかった出し汁をはります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ