簡単!でもちょっぴり豪華♪鶏もも照り焼き

煎り黒豆ちゃん♪
煎り黒豆ちゃん♪ @cook_40069316

焼いて調味料で味付けまで20分ほどあれば出来ちゃうのにボリュームありでちょっぴり豪華な1品に♪♪

このレシピの生い立ち
高タンパク&ボリュームレシピを考えると我が家は鶏肉メニューが増えます( *´艸)お弁当もよく作るので、冷めてもジューシー&てりたれでちょっぴり濃いめに味付けして作ってます。他におかずがないときは、多めのご飯にのせて「とり照り丼」にアレンジ♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 3枚
  2. 醤油 大さじ3
  3. 砂糖 大さじ3
  4. 大さじ5
  5. [下ごしらえ用]
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 小さじ1
  8. 白ゴマ 適量
  9. グリーン野菜 お好みで
  10. ミニトマトゆで卵 お好みで

作り方

  1. 1

    鶏もも3枚に小さじ1の砂糖と塩を揉み込んで5分ほどして馴染んだら、皮目を下にしたまま中火で10分ほど蒸し焼きます。

  2. 2

    ある程度火が通ったら蓋をあけ、砂糖、醤油、酒を入れて中火で5分ほど煮ます。

  3. 3

    調味料がプクプクして少し煮詰まってきたら、鶏肉を一旦お皿に取り出して(柔らかさを保つため)、タレを煮詰めます。

  4. 4

    もし煮詰まりすぎたり、味見をして濃かったら、水をちょい足しして調整してみて下さい。

  5. 5

    てりたれが煮詰まりとろみがついたら、鶏肉を戻して1分ほど火をかけタレを絡めます。

  6. 6

    フライパンから取り出し、お好みの大きさにカットし盛り付け、スプーンでフライパンに残ったタレをかけて完成です(*´艸`)

  7. 7

    白ゴマをかけたり緑色のお野菜、ミニトマトやゆで卵など一緒に盛り付けるなど、ちょい足しするだけでちょっぴり豪華に~♪

コツ・ポイント

蒸し焼きするときは、お肉をひっくり返さず皮目を下にしたままじっくり焼いて下さい。その後煮詰めているときにも火が通るので♪
調味料はお好みで調整して下さい。お弁当や丼にするときはちょっと濃いめに味付けするとよいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

煎り黒豆ちゃん♪
に公開
食べることが大~好きな育ち盛りの娘が2人のいる煎り黒豆ちゃん♪家*^^*私自身も作ることも食べることも大好きなので、自己流レシピを考えながら、家族の喜んでくれる料理を作り、気ままに楽しんでいます♪♪
もっと読む

似たレシピ