ビーツのピュレ

pettine
pettine @cook_40054159

ビーツの甘みとハーブのピューレ。食べるアンチエイジングスーパーフード!
このレシピの生い立ち
野菜料理が得意な方のお宅で頂いたのがきっかけでザータルを仕入れたので、ビーツから茹でて自作。

ビーツのピュレ

ビーツの甘みとハーブのピューレ。食べるアンチエイジングスーパーフード!
このレシピの生い立ち
野菜料理が得意な方のお宅で頂いたのがきっかけでザータルを仕入れたので、ビーツから茹でて自作。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビーツ 500g
  2. ☆ニンニク 1片
  3. 生唐辛子(種を取る) 1/2本
  4. ギリシャヨーグルト 250g
  5. オリーブオイル 大さじ3
  6. ◯ザータル 大さじ1
  7. プルーンピューレ 大さじ1
  8. ◯黒蜜 小さじ1
  9. ◯塩 小さじ1程度
  10. 【仕上げ】
  11. シブレットや芽ネギ 適量
  12. 山羊のチーズ 60g程度
  13. ナッツ(ローストする) 適量
  14. ザータル 適量
  15. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    ビーツを鍋に入れ柔らかくなるまで茹でる。茹でる際には酢を大さじ1程度入れると色鮮やかに仕上がります。

  2. 2

    冷めたら皮を剥き(手で簡単に剥けます)一口大にカットする。

  3. 3

    ビーツと★印の材料をフードプロセッサーにかけてピューレ状にする。

  4. 4

    3をボウルに移して◯印の材料を合わせる。

  5. 5

    皿に盛り付け芽ネギ、ナッツ、チーズ、ザータルを散りばめ完成。

コツ・ポイント

本場の中東料理ではデーツシロップを使っていますが近い味はプルーンピューレと黒蜜を合わせた味に近く、またイタリアのヴィンコットやサーバ等でも代用可能です。ニンニクの香りが気になる場合はレンジで少し加熱してから使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pettine
pettine @cook_40054159
に公開
自家製食品を作ってみたり、流行りの料理テクニックを試してみたり、食べることや食育、料理を通しての芸術や科学や健康や社会に興味があります。日々の記録に。
もっと読む

似たレシピ