天然酵母&米粉、手捏で角食パン(^^)d

Lunchplate
Lunchplate @cook_40128300

米粉を(BP約5%)足したらもっちり&しっとりしたパンが焼けました!サンドイッチにしちょーgood(^^)dでした!
このレシピの生い立ち
普段の食パンレシピに米粉を入れたらどうなるかな~(笑)って思い焼いてみました。(最初はBP3%ほど)もっちり&しっとり、サンドイッチにしてらメチャクチャ美味かったです。

天然酵母&米粉、手捏で角食パン(^^)d

米粉を(BP約5%)足したらもっちり&しっとりしたパンが焼けました!サンドイッチにしちょーgood(^^)dでした!
このレシピの生い立ち
普段の食パンレシピに米粉を入れたらどうなるかな~(笑)って思い焼いてみました。(最初はBP3%ほど)もっちり&しっとり、サンドイッチにしてらメチャクチャ美味かったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2斤分
  1. 強力粉 450g
  2. 米粉 50g
  3. スキムミルク 26g
  4. 三温糖or上白糖 40g
  5. 6g
  6. ほしの天然酵母 37g
  7. 285~290g
  8. 無塩バター 25g

作り方

  1. 1

    材料を全て(無塩バター以外)計量して、粉っぽさが減るまで捏ね上げる。8割がた捏ね上げたら、無塩バターを加えさらに捏ねる。

  2. 2

    冬場は気温が低いので発酵が遅いです。20℃で8時間くらい。オーバーナイトが楽チンですよ\(^^)/

  3. 3

    一次発酵が終了したら、4分割(ひとつ220~225gほど)ベンチタイム15分。

  4. 4

    ベンチタイム終了後、ガス抜き麺棒で四角く伸ばす。目立つ気泡は潰しておく。

  5. 5

    三つ折りにし、手前側から生地を巻き、綴じ目をしっかりと。

  6. 6

    型に綴じ目を下に巻き逆で並べ、30℃約90分 二次発酵(我が家は発泡箱を発酵器代わりに使ってます(^^ゞ)

  7. 7

    生地が型の縁2㎝弱まで上がってきたらオーブン予熱 230℃32分。

    予熱が完了したら焼成開始!

  8. 8

    焼き上がったら、30cmくらいの高さから落とす(腰割れ)を防ぐ。

  9. 9

    ケーキクーラーで冷まし、ポリ袋に入れ乾燥を防ぐ。

コツ・ポイント

焼成温度は200~230℃、好みで焼いてみてください!家庭用オーブンは様々なのと、耳の硬さ&厚さはそれぞれ好みがあるので(^^ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lunchplate
Lunchplate @cook_40128300
に公開
ワンプレート大好き❤美味しいもの大好き❤
もっと読む

似たレシピ