八宝菜風野菜炒め♪簡単

ポニョすけ2016さんつくれぽありがとう!ビタミンK、レチノール、葉酸、カルシウムを多く含むチンゲンサイ♪手早く作れる♪
このレシピの生い立ち
いつもレシピをご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ですが、3月21~25日まで漢方薬の研修会のため不在にしています。レシピの投稿は毎日いたします。不在中のつくれぽの掲載は3月26日以降となります。よろしくお願いいたします。
八宝菜風野菜炒め♪簡単
ポニョすけ2016さんつくれぽありがとう!ビタミンK、レチノール、葉酸、カルシウムを多く含むチンゲンサイ♪手早く作れる♪
このレシピの生い立ち
いつもレシピをご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ですが、3月21~25日まで漢方薬の研修会のため不在にしています。レシピの投稿は毎日いたします。不在中のつくれぽの掲載は3月26日以降となります。よろしくお願いいたします。
作り方
- 1
材料をそろえる。生姜はみじん切りにする。
- 2
フライパンに油を多めに入れ、卵をひと混ぜして半熟卵をつくり皿にとる
- 3
青梗菜をまず茎と葉に分ける。茎を縦に6つに切る。葉はザク切りにする。茎と葉は分けておく。
- 4
人参は5cm長さの短冊切りにする。しめじは小房に分ける。
- 5
4の人参を耐熱皿に盛り、ふんわりラップして、レンジで500W2~3分加熱する
- 6
水200ml・砕いたコンソメ・塩・砂糖を混ぜて、中華炒めのタレを作る
- 7
フライパンを熱して、油を大さじ1入れて、青梗菜の茎を入れて炒める
- 8
全体に油が回ったら、塩少々と水100ml入れて、蓋をして1分茹でて、皿に取る
- 9
再び、フライパンを熱し、1の生姜みじん切り・油を入れて、一口大に切った豚肉を炒め
- 10
4のしめじを炒め
- 11
5の人参を炒め
- 12
3の青梗菜の葉を入れて炒める
- 13
8の青梗菜の茎を入れて
- 14
6の中華炒めのタレを入れて
- 15
2の卵を入れて
- 16
水溶き片栗粉を混ぜながら入れて、とろみをつけて
- 17
出来上がり!
コツ・ポイント
青梗菜は2株がちょうど良いと思いました
チンゲンサイ
五味:辛・甘・涼
帰経:肺・肝・脾
効能:散血消腫・清熱解毒
適応症:出血・瘡痬・瘀血
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ご家庭で中華を♪うまい八宝菜風野菜炒め ご家庭で中華を♪うまい八宝菜風野菜炒め
これを作れば八宝菜もマスターできますよ。食欲のないときでも食べられる野菜盛りだくさんの美味しい野菜炒めです。 ♪nanachan♪ -
-
その他のレシピ