野菜と薄切り豚肉の肉団子甘酢餡

kitchenはな
kitchenはな @cook_40277369

シャキシャキの野菜と 食べごたえのある薄切り肉の肉ボールに しっかり味の甘酢あんが よく絡み、食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
甘酢あんが大好きなので自宅でよく作るものを、レシピにしてみました。薄切り豚肉に卵白を加えることで ふんわり柔らかながら 食べ応えのある 肉団子になりました。ひき肉で作るものとはまた違った味わいになりました。

野菜と薄切り豚肉の肉団子甘酢餡

シャキシャキの野菜と 食べごたえのある薄切り肉の肉ボールに しっかり味の甘酢あんが よく絡み、食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
甘酢あんが大好きなので自宅でよく作るものを、レシピにしてみました。薄切り豚肉に卵白を加えることで ふんわり柔らかながら 食べ応えのある 肉団子になりました。ひき肉で作るものとはまた違った味わいになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚薄切り肉 約400g
  2. 玉ねぎ 大2玉
  3. 人参 小1本
  4. ピーマン 3個
  5. しめじ(キノコ何でも) 約1株
  6. ●水溶き片栗粉●
  7. 片栗粉 大さじ1と1/2
  8. 大さじ4
  9. ★肉の下味調味料★
  10. ★塩 小さじ約1/3
  11. ★酒 小さじ約1
  12. ★醤油 小さじ約1
  13. ★しょうがチューブ 約3cm
  14. 卵白 約1個分
  15. ★こしょう 少々
  16. 小麦粉 適宜
  17. ☆調味料☆
  18. ☆麺つゆ3倍濃縮タイプ 大さじ6
  19. ☆醤油 大さじ3
  20. ☆酢 大さじ3
  21. ☆砂糖 大さじ3
  22. 約150cc
  23. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルで水溶き片栗粉を作る

  2. 2

    別のボウルで 豚薄切り肉と★調味料を練るようによく混ぜ合わせる。

  3. 3

    小麦粉を振り、一口大に丸めていく。

  4. 4

    表面に小麦粉を振って休ませる。

  5. 5

    野菜をよく洗って準備する。玉ねぎは串切り、ピーマンと人参は小さめの乱切りに。

  6. 6

    新鮮な人参なら 皮ごと食べられますよ。

  7. 7

    フライパンを熱して(テフロン加工なら油を入れてから)油を大さじ2~3入れて 弱火にして肉ボールを並べていく。

  8. 8

    中火にして 順に焼き面を変えていく。まん丸じゃなくてもOK。全体に軽く焼き目を付け、固まってきたら転がすように火を通す。

  9. 9

    1つ軽く押してみて濁っていない肉汁が出るようになればOK。肉を一旦 ボウルに取り上げておく。

  10. 10

    肉を焼いたフライパンでそのまま野菜を炒める。中火で人参とシメジ(キノコ)を先に炒め始める。

  11. 11

    人参の表面が油を吸って キノコがしんなりしてきたら 他の野菜も全て加えて 一緒に炒める。

  12. 12

    全体に油が周り、玉ねぎの縁が透明になってきたら

  13. 13

    肉ボールを加えて炒める。ボウルの中に出た肉汁も一緒に全部入れてね。

  14. 14

    全体に熱が回って熱くなったら ☆調味料を加えて加熱しながら全体に絡めるようにする。

  15. 15

    一旦火を止め、水溶き片栗粉をボウルの中でひと混ぜしてから全体に回しかけ混ぜ合わせる。火を止めないと ダマになりやすい。

  16. 16

    再び中火で 混ぜながら約1~2分加熱。味をみて片栗粉のザラつきが無くなればごま油を回しかけて完成。

コツ・ポイント

餡掛け系の基本ですが、肉や野菜を切る前に、まず水溶き片栗粉を作ります。片栗粉にしっかり水分を吸わせることが とろりと滑らかで艶やかな、美味しい餡に出来る大きなポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kitchenはな
kitchenはな @cook_40277369
に公開
食べることが大好きです。同じく 食べるのは好きなのに全くキッチンに立つことのない娘の将来に一抹の不安を覚え、娘のために 普段作る料理のレシピを少しづつ残していこうと思います。手軽に美味しくがモットー。誰にでも作れるようなレシピを目指します!白だし、麺つゆ、だしの素、コンソメ、ソウミシャンタンetc…便利な調味料 万歳!お菓子作りは皆さんのレシピを参考にさせてもらっています。素敵なレシピに感謝です。
もっと読む

似たレシピ