糀甘酒で腸活。

Oliveの樹 @cook_40285768
「飲む点滴」糀甘酒を水筒で作りました。
豆乳を入れる事で飲みやすくなっています。
このレシピの生い立ち
糀甘酒の効果 消化、新陳代謝、免疫力、自然治癒力を上げるために欠かせない酵素が含まれている。
コウジ酸による美白効果、疲労回復を助けるビタミンB1、貧血予防に効果的なビタミンB12、肌や髪のツヤを守るビタミンB6なども豊富。
糀甘酒で腸活。
「飲む点滴」糀甘酒を水筒で作りました。
豆乳を入れる事で飲みやすくなっています。
このレシピの生い立ち
糀甘酒の効果 消化、新陳代謝、免疫力、自然治癒力を上げるために欠かせない酵素が含まれている。
コウジ酸による美白効果、疲労回復を助けるビタミンB1、貧血予防に効果的なビタミンB12、肌や髪のツヤを守るビタミンB6なども豊富。
作り方
- 1
こうじをボールに入れ割りほぐす。その中に65℃のぬるま湯を入れる。
温度が60℃を下回る場合は鍋に入れて加熱して下さい。 - 2
1を水筒に入れて7時間~10時間保温する。
途中4時間たった頃温度を確認して60℃を下回っていたら再度加熱する。 - 3
出来上がった甘酒をミキサーにかける。
粒が残っているのがお好きな方はそのままでもいいです。 - 4
ミキサーにかけた甘酒にしょうがを入れ加熱、沸騰したら火を止めて豆乳を入れ出来上がり。お好みでシナモンを振りかけて下さい。
コツ・ポイント
鍋で温める時、甘酒の温度が65℃以上にならないように注意して下さい。
水筒の中の温度が下がらないよう、毛布に包んでこたつの中に置くといいです。
私は豆乳が好きなので豆乳で割りますが、豆乳は体を冷やすのでお好みで入れて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20218723