彩り鮮やか!しゅんぎくチャーハン

福島県
福島県 @fukushima

ツナ缶とベーコンとの相性抜群!
残りごはんでもおいしく食べられるしゅんぎくチャーハン

このレシピの生い立ち
南相馬市のしゅんぎく生産者の半谷眞知子さんに教えていただきました。
「てんぷらや鍋物、和え物といった定番以外のしゅんぎくのレシピを考えた際にチャーハンを考案しました。」(半谷さん)

彩り鮮やか!しゅんぎくチャーハン

ツナ缶とベーコンとの相性抜群!
残りごはんでもおいしく食べられるしゅんぎくチャーハン

このレシピの生い立ち
南相馬市のしゅんぎく生産者の半谷眞知子さんに教えていただきました。
「てんぷらや鍋物、和え物といった定番以外のしゅんぎくのレシピを考えた際にチャーハンを考案しました。」(半谷さん)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. しゅんぎく          150g(1袋)
  2. 2個
  3. ご飯 400g(茶碗2杯半程度)
  4. 長ねぎ 25g(1/4本)
  5. 大さじ3
  6. ツナ缶 1缶
  7. ベーコン 100g
  8. めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ2
  9. 適量
  10. こしょう 適量

作り方

  1. 1

    卵を溶き、ご飯(冷飯の場合は電子レンジなどで温める)と混ぜ合わせる

  2. 2

    しゅんぎくは茎を1cm、葉を2~3cmにざく切りし、長ねぎはみじん切りする

  3. 3

    フライパンに大さじ1の油を入れ、油をきったツナ缶と1cm程度に切ったベーコンを炒めて、別の容器に移す

  4. 4

    3のフライパンに大さじ2の油を入れ、1を入れて全体がバラバラになるように炒める

  5. 5

    4に2のしゅんぎくの葉を除いたものと3を入れて炒め、めんつゆ、塩、こしょうで味付けする

  6. 6

    最後に2のしゅんぎくの葉を入れてさっと炒めて完成

コツ・ポイント

しゅんぎくは下茹でなどは不要ですが、炒めすぎると苦みが出てきます。
特に葉は最後に入れてさっと炒める程度がおすすめです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ