便利☆離乳食に必ず使うスープの保存の仕方

誠子© @cook_40132416
初期(5~6)から使う野菜スープ、中期(7~8)に使うスープ+刻んだ野菜 忙しい時は作れないから冷凍しとくと便利です
このレシピの生い立ち
離乳食教室で教わりました
毎日スープは使うので作るときは少し大きめ鍋で作って冷凍しとくと便利です
便利☆離乳食に必ず使うスープの保存の仕方
初期(5~6)から使う野菜スープ、中期(7~8)に使うスープ+刻んだ野菜 忙しい時は作れないから冷凍しとくと便利です
このレシピの生い立ち
離乳食教室で教わりました
毎日スープは使うので作るときは少し大きめ鍋で作って冷凍しとくと便利です
作り方
- 1
①~③の手順で作って下さい
ID19448002 - 2
☆初期(5~6ヶ月)
スープをこしながら
製氷皿に入れる - 3
☆中期(7~8ヶ月)
スープをこしながら
製氷皿に入れスープで使った野菜(出し昆布、じゃがいも以外)を細かく刻んで入れる - 4
③と④を凍らせて
凍ったら1個ずつラップで包み
保存パックに入れ冷凍しとくダイソーに売ってます
- 5
使う時に使う分を小鍋に入れるだけなので便利です
製氷皿は深くて大きい方が
便利です
コツ・ポイント
基本材料の他に旬な野菜を入れてもokです
大根は夏場は辛いです
他に白菜(緑の部分)、キャベツ(葉の部分)、根菜類がオススメです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20223025