れんこんツナチーズ

れんこんにツナチーズダネをのせて焼く簡単おかずは、子供にも大人気の味です。
このレシピの生い立ち
挽き肉とはさみ焼きにしようとれんこんを買ってきたら挽き肉がない...(^^; 仕方なく家にあったものをかき集めて作ったのがはじまりです。余ってる野菜を刻んで入れたり味つけを変えてみたり、どちらかと言えば冷蔵庫整理なおかずです。
れんこんツナチーズ
れんこんにツナチーズダネをのせて焼く簡単おかずは、子供にも大人気の味です。
このレシピの生い立ち
挽き肉とはさみ焼きにしようとれんこんを買ってきたら挽き肉がない...(^^; 仕方なく家にあったものをかき集めて作ったのがはじまりです。余ってる野菜を刻んで入れたり味つけを変えてみたり、どちらかと言えば冷蔵庫整理なおかずです。
作り方
- 1
れんこんは皮を引いて5ミリ厚の輪切りにする。灰汁が気になるようなら酢水に少々さらす。
- 2
玉ねぎとにんじんはみじん切り、チーズは小さい角切りにする。刻んで見た目にどれも同じくらいの量です。
- 3
ツナの汁気をよく切って*を全部混ぜ合わせる。
※少しぼそぼそしてますが、つなぎは足さなくて大丈夫。 - 4
れんこんの片面に小麦粉をふりかけ
- 5
その上に*をのせて少々形を整える。
- 6
フライパンに油をひいて焼く。
ノンスティックなら火をつける前に全部並べ、火をつけてから油をまわし入れてもOKです。 - 7
何度も返さず弱めの中火で片面4分くらいづつ、両面こんがり焼けたらできあがり。
- 8
※そうじっくり火を通さなくていい材料ですが、加熱時間が足りないと片栗粉がザラッと舌に残るので、加熱はゆっくり長めに。
- 9
ツナチーズだねにチリパウダー(唐辛子じゃなく)やケイジャンスパイスを加えるといいおつまみにもなります。
コツ・ポイント
*ツナとチーズに塩気があるので塩は3本指でひとつまみくらい。入れ過ぎに注意してください。
*れんこんは小さめ一節を切って12枚になりました。ツナチーズだねはたっぷりめなので、多少枚数が増えても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
ウチはツナで!大好き♡蓮根 はさみ揚げ♡ ウチはツナで!大好き♡蓮根 はさみ揚げ♡
ひき肉で作るはさみ揚げも好きだけど♡ウチはこれ、ツナマヨなんです♪これを作ると子供たちの手が伸びる②~大人気おかずデス♡ ねっちゃんっ -
-
-
-
-
その他のレシピ