【とくしま郷土料理】ならえ

阿波ふうど☆徳島県 @cook_40100409
徳島の法事や精進料理のお膳に欠かせない
一品です。
家庭では材料の数にこだわらず旬の野菜を使って作ります。
このレシピの生い立ち
ならえは、大根・人参・れんこん・油あげなど7つの材料と7つの調味料を使った三杯酢の和え物です。古くは奈良漬を加えていたからこの名称がついたと言われています。
【とくしま郷土料理】ならえ
徳島の法事や精進料理のお膳に欠かせない
一品です。
家庭では材料の数にこだわらず旬の野菜を使って作ります。
このレシピの生い立ち
ならえは、大根・人参・れんこん・油あげなど7つの材料と7つの調味料を使った三杯酢の和え物です。古くは奈良漬を加えていたからこの名称がついたと言われています。
作り方
- 1
材料です。
- 2
干し椎茸は水で戻し、千切りにする。だし昆布は細く切っておく。
- 3
だいこんとにんじんは短冊切りにし、れんこんはいちょう切りにする。しょうがは千切りにする。
- 4
板こんにゃくはさっとゆでて、短冊切りにする。油あげも油抜きをして細く切る。
- 5
材料とこんにゃくは、aで煮て下味をつけておく。
- 6
ボウルにbを合わせて、水気を切った具材をあわせる。
コツ・ポイント
水気をぎゅっと切って味が染み込むようにします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
山口の郷土料理♪ 大平(おおひら) 山口の郷土料理♪ 大平(おおひら)
野菜がたっぷり入った山口県東部の郷土料理です。原田食品自慢の生芋こんにゃくを使ってホッとする味わいに仕上げました。 haradafood -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20223555